サークル旅行の行き先はどこがいい?国内で学生に人気の観光地5選【団体旅行の窓口】

HOME 社員旅行の一括見積り【団体旅行の窓口】 > 家族旅行おすすめ特集 > グループ旅行 > サークル旅行の行き先はどこがいい?国内で学生に人気の観光地5選
創業30年!取引旅行会社14,000社
比べて便利な一括お見積 国内旅行なら無料一括お見積 海外旅行なら無料一括お見積
行き先・日程が未定の方 プロのプランニングでお見積 あなたのお住まいから あなたに最適な旅行代理店を検索
団体旅行の幹事さん
全国観光地案内 海外観光地案内 日帰り団体旅行 旅行会社・旅行代理店一覧団体旅行の温泉特集

サークル旅行の行き先はどこがいい?国内で学生に人気の観光地5選

サークル旅行

サークルの楽しみと言えば、仲間とワイワイ盛り上がるサークル旅行ですよね。
日本には魅力的な観光地がいくつもあるので、「どこに行こうか」と迷ってしまう方は多いでしょう。
グルメや宿泊先などで選ぶこともあれば、絶景スポットなど場所で選ぶ方法もあって、なかなか決めきれずに悩んでしまうことも多いと思います。
サークル旅行は悩んでいる時間も楽しいものですが、どこかで行き先を決断しなくてはいけません。
そこで今回はサークル旅行で行きたい、国内で学生に人気の観光地5選をご紹介します。
旅行先に迷っている幹事の方などは、ぜひ参考にしてみてください。

サークル旅行の定番!レジャーにピッタリな山梨県

都心から近く、新宿から電車を使うと1時間30分で到着する山梨県も、サークル旅行で人気の観光地です。
豊かな自然に囲まれた環境では、温泉、キャンプ、フルーツ狩りなど各エリアによって様々な観光が楽しめます。
長期休みが取れる夏であれば、キャンプやグランピング、湖や川でのウォータースポーツでアクティブな活動ができるでしょう。
フルーツは桃が旬を迎えるので、サークル仲間と桃狩りを体験するのも楽しい時間です。
日本一の山である富士山へは、河口湖から富士スバルラインを使って車で行けば、五合目までアクセスできます。
眼下には富士五湖、遠くには南アルプスや八ヶ岳が見渡せるなど絶景が堪能できます。
他にも富士急ハイランドや富岳風穴など、訪れたい観光スポットが目白押しです。

夏のサークル旅行におすすめ!避暑地・長野県

信州・長野県は、グルメから大自然まで堪能できる観光地です。
県全体は大きく6つのエリアに分けることができるほど広く、それぞれの地域で異なる食や文化を味わえます。
また長野県は3つのアルプスをはじめ高山が連なるエリアで、山に関する多様なアクティビティが楽しめることでも有名です。
海はありませんが大河の現流域であるため、水遊びを兼ねた避暑地としても利用しやすくなっています。
都心より涼しく、自然溢れる景観は、サークルやスポーツ合宿に適した環境で、スポーツ系のサークルだと特におすすめできます。
テニスコートやサッカー場が併設されたホテルもあるので、探してみると良い宿泊先が見つかるでしょう。
大自然の中で温泉に浸かり疲れも癒せて、夏から冬までアクティブに楽しむこともできる観光地です。

南国気分を楽しめる沖縄県

思い切って遠出するなら、異国情緒溢れる南国リゾート・沖縄がおすすめです。
およそ日本とは思えないコバルトブルーの海や白い砂浜などから、夏休みの旅行先として常に上位にランクインする人気を誇ります。
ビーチでゆっくりくつろいだり、ダイビングやシュノーケリングなどウォータースポーツを体験したりと、様々な楽しみ方ができるでしょう。
美しい海を見ながらドライブをして、美ら海水族館や国際通りなどを巡るのも定番です。
サークル仲間と歴史や文化にも触れながら過ごしていけば、仲間意識も強まっていくでしょう。
もしも旅行人数が少ないのであれば、石垣島や竹富島などの島に行ってみるという選択もあります。
本土とはまた違った雰囲気がある環境で、透明度の高い海を見て、海の幸を味わえば、忘れられない思い出になること間違いありません。

グルメ重視のサークル旅行なら、北海道

北海道は、沖縄と並んで人気のある観光地です。
長期のまとまった休みが取れるのであれば、ダイナミックな景観が広がる北海道に旅行しましょう。
発着場所によってはアクセスに時間がかかるので、狙い目はやはり夏です。
夏の北海道は、グルメを味わうにも景色を見るにも最高のシーズンと言えるでしょう。
札幌や小樽では新鮮な魚を味わえ、富良野方面には絶景スポットがいくつもあります。
各地に見どころがあるので、移動にはレンタカーがあると便利でしょう。
注意点として、北海道は札幌と函館、旭川など各都市で距離が離れているので、1日で北海道全てを回ることはできません。
大学の夏休みなどを利用して余裕のあるスケジュールにしておくと、和やかな雰囲気でサークル旅が進められます。

日本の伝統や文化を感じられる京都

海外からの人気も高い京都は、一度は行っておきたい観光地です。
意外と見て回ることが多いため、長い休暇が取れる学生のうちに行っておくと、ゆっくり時間をかけて観光できるでしょう。
寺社仏閣など伝統が残っている反面、新しい街並みもあって、巡りがいのあるスポットとなっています。
京都の歴史観光中心で行くのであれば、祇園や東山エリアがおすすめです。
世界遺産に登録されている清水寺は、夏の緑が美しく、秋は紅葉が一面を彩ります。
嵐山もまた景色が素晴らしくエリアです。
幻想的な光景を醸し出す竹林やシンボルである渡月橋など、見るべきところが数多くあります。
落ち着いた古都の雰囲気に浸るのであれば、伏見・宇治エリアが良いでしょう。
伏見稲荷大社は全国約3万の稲荷神社の総本宮で、奉納された朱色の鳥居が並ぶ・千本鳥居は絶好のフォトスポットです。
日本一の品質とされる宇治茶は、お土産に買って帰りたい一品です。
京都で観光する時はあまり欲張らずに、1日のうち見たいスポットを絞ってから周りましょう。

サークル旅行の行き先は、旅行の目的や要望に沿って選ぶ必要があります。
仲間と交流を深めることがメインなのか、サークル本来の活動が目的なので、行き先やスケジュールの組み立て方も変わるでしょう。
休みの関係や予算も考えながら、旅行の候補地を選んでみてください。

グループ旅行TOPへ戻る

サークル旅行の行き先はどこがいい?国内で学生に人気の観光地5選 トップへ