満足度アップ!社員旅行でアンケートを取るメリット&作るコツ
社員旅行は社員同士の交流や事業の成功を祝って行われるイベントです。ただ、参加者の年齢も性別も様々で、初めて幹事を担当する人だけでなく、幹事の経験がある人にとっても悩みや不安がつきものです。「みんなに楽しんで参加してもらいたい」「多くの社員に満足して欲しい」けれど方法が分からない場合には、事前に社員旅行アンケートを行うことから始めてみましょう。

実は社員旅行に行きたくない社員は多い!?
実は社員旅行に行きたくない社員は多い!?
高度成長期には社内イベントの定番だった社員旅行も、現在は実施しない企業も増えています。
本来、社員旅行は会社の福利厚生の一環として魅力ある社内イベントで、リフレッシュやモチベーションアップができ、旅行を楽しみながら社員同士がコミュニケーションを取る良い機会のはずです。
しかし、実は社員旅行に行きたくないと考える社員は少なくありません。
2012年のデータとなりますが、日本労働組合連合会が20〜50代の社会人にアンケートを行ったところ、社員旅行に前向きな人は約4割で、半数以上の人が参加に後ろ向きでした。
なぜ参加したくないのかというと、その理由は様々あります。
・上司や先輩に気を遣って疲れる
・土日などの休みが潰れる
・自由がきかない
・団体行動には窮屈さを感じる
・一緒に居たくない人と同室で過ごすのが嫌
・興味の無い観光地に行く意味がない
上記の理由が主に挙げられています。

アンケートを取って満足度の高い社員旅行を計画しよう
せっかく社員旅行を実施するなら、嫌々ではなく心の底から楽しんで参加してもらいたいものです。
内心で社員旅行に行きたくないと思っている人にも「行きたい」と思ってもらえる企画にするためには、事前アンケートが役に立ちます。
アンケートを取ることで社員それぞれのニーズを把握でき、それを反映させた社員旅行を計画できるからです。
自分が楽しいと思う旅行を企画したとしても、それが社員にとって必ず楽しいことにつながるわけではありません。
社員旅行は親交を深めるためのイベントなので、一人ひとりが楽しいと実感できるプランを練ることが社員の満足度のアップにつながります。
満足度が高ければ、また次も行きたいと思ってもらえるでしょう。
上手にアンケートを作ると、社員旅行への期待感が高まり参加したいという感情を持ってもらえるメリットもあります。
基本的に、参加したくない人の多くが社員旅行に対して抱いているマイナスイメージを払しょくさせることを意識してみてください。
・行きたい場所に行けそう
・自由時間が多そう
・部屋割に配慮してもらえそう
・窮屈さがなさそう
・会社の経費で楽しめそう
・休日ではない日程で参加できそう
など、社員旅行に参加する意味がありそうと感じてもらえるような計画をするために、事前の社内アンケートを活用してみましょう。

社員旅行アンケートの必須項目について
自分の要望が叶うのであれば、社員旅行に参加したいと思う人も増えてくるはずです
社員旅行アンケートでは、社員に対して聞きたいポイントを抑えておくことが大切です。以下のアンケート項目は必須となります。
・旅行日程の希望
まずはいつ社員旅行を実施して欲しいかを確認しましょう。
大まかに何月頃が良いか、上旬か下旬ならどちらが良いかに加えて、曜日の希望も聞きます。
・旅程の希望
社員旅行の期間について、日帰りが良いか、1泊2日が良いかなどを確認します。
アンケート項目は、日帰り・1泊2日・2泊3日などの実現可能な選択肢から選ぶように作りましょう。
基本的に団体旅行扱いで社員旅行を実施する場合には、日帰りか1泊2日の旅程が一般的です。
・旅行先の希望
希望の行き先を確認します。
人気観光地や温泉地など、どこに旅行に行きたいかを社員アンケートすると満足度の高い旅行プランを作れます。
都道府県や国、観光スポットなどを自由に記入してもらいましょう。
・自己負担費用の額
福利厚生制度でもある社員旅行は会社が費用を全額するケースがあるものの、参加できない人との不公平感を緩和するために、旅行費用の一部を参加者が自己負担するケースもあります。
自己負担費用についての考え方もアンケートにて確認し、自己負担を設定する場合の金額の希望も聞いておきましょう。

旅行先でやりたいこと、苦手・アレルギーも確認
旅行日程、旅程、旅行先などの必須項目以外にも、社内旅行アンケートで確認しておきたい項目があります。
・旅行先でやりたいこと
旅行先で何をしたいかは、人それぞれ異なります。
そのため、アンケートに旅行先で何をしたいか希望を確認できる項目を設けておくと良いでしょう。
体験プランや買い物、スポーツや観光地巡り、宴会などやりたいことを何でも記入してもらいましょう。
記入する人がイメージしやすいように、予めアンケート欄に記入例を記載しておくと親切です。
・苦手なものやアレルギーについて
参加する人が苦手なもの、アレルギーの有無についても確認します。
特に食物アレルギーがある人にとっては、旅行先での食事は不安なものです。
あらかじめ食物アレルギーへの対応が必要かどうかを把握して、必要に応じて対策するようにしましょう。
アレルギーの人や苦手なものがある人にも満足してもらえる配慮をしてください。

回答期日は長すぎず・短すぎず
社員旅行アンケートを作る際は、いつまでに回答してもらうかを決めて回答期限を明記します。
旅行の計画をスムーズに立てるためには、アンケートの回答期限を長く設定するべきではありません。
しかし、短すぎる回答期限では社員の希望をくみ取ることは難しいでしょう。
アンケートの配布から1週間程度を目安に回答期限を設けることをおすすめします。
社員同士のコミュニケーションの機会である社員旅行も、内心では参加したくないという人が増えています。
だからこそ、いかに参加者を増やし、みんなに楽しんでもらえる社員旅行を企画できるかが幹事の腕の見せ所と言えるでしょう。
参加者全員に楽しんでもらえる社員旅行の計画立てにはアンケートが役立ちます。
上手に事前アンケートを活用して、社員旅行への期待度を高めて参加者を増やし、アンケート結果を反映させて満足度の高い社員旅行を企画してください。
お役立ちコラム
- 盛り上がるワールド競技
- 一生に一度は行ってみたい!!BEST5【国内編】
- 社員旅行に行きたくない人の理由5選
- 社員旅行へ行きたくない場合の断り方
- 社員旅行にふさわしい服装について
- 社員旅行のふさわしい服装[女性編]
- 幹事さん必見!社員旅行の旅のしおりの作り方
- 家族同伴の社員旅行で注意したいポイントやメリットは?
- 慰安旅行・社員旅行人気行き先ランキング[国内編]
- 意外と楽しい?社員旅行の穴場ランキング
- 慰安旅行・社員旅行人気行き先ランキング[海外編]
- TOP5は逃したけど、社員旅行で行きたい場所[海外編]
- 幹事必見!社員旅行の幹事マニュアル
- 社員旅行のメイン!宴会の基本的な流れや準備を解説
- 社員旅行の宴会を盛り上げる乾杯!乾杯挨拶のコツ&例文
- 社会旅行の計画で悩みがちの景品選び!選ぶコツと予算をご紹介
- 満足度アップ!社員旅行でアンケートを取るメリット&作るコツ
- 団体旅行におすすめの屋形船!利用するメリットと注意点とは?
- 社員旅行のある会社とない会社ではココが違う!社員旅行のメリットや計画のポイントとは?
- 社員旅行に適したシーズンはいつ?おすすめシーズンや観光地をご紹介
- 社員旅行でスキーを楽しもう!観光や温泉も楽しめるおすすめのスキー場4選
- 社員旅行で行く工場見学!大人もハマる?魅力やおすすめの工場を紹介
- 社員旅行の事前アンケート作成!基本的な設問テンプレートのまとめ
- 社員旅行の案内メールを項目ごとに例文でご紹介!書き方の注意点やポイントとは?
- 社内旅行を社員にお知らせする方法は?案内状の基本テンプレート集
- 社員旅行は何泊までが一般的?平均日数や経費面での注意点を解説
- 盛り上がる社内行事はこれだ!おすすめのイベント5選
- 運動で意気投合!社内のスポーツイベント人気5選
- 日帰り社員旅行に行くならここ!関東のおすすめスポット5選
- 関西で社員旅行!日帰りでも満足できるおすすめスポット5選
- 大人数での旅行も安心!沖縄のおすすめ観光スポット5選
- 社員旅行がナシに!キャンセル料はどれくらいかかる?
- 団体旅行のキャンセル料はいくらかかる?内訳から1人キャンセル時の対応をご紹介
- 大人が楽しめる!関東で人気の工場見学5選
- 秋は社内イベントを行いやすい時期!おすすめ社内イベントをご紹介
- この時期ならではのイベントも!夏にピッタリなおすすめ社内イベント5選
- 社内旅行の積立は勝手に行ってはいけない?旅行積立金に関する疑問を解消!
- 研修旅行後のレポートはどう書くべき?書き方のコツや注意点をご紹介!
- バスにも上座ある!貸切バスや社員旅行で覚えておきたいバスでのマナー
- 団体旅行の部屋割りはどうやって決める?不満が出ない決め方のコツ
- GoToトラベルキャンペーンで社員旅行に行こう!いつからいつまで?最新情報をチェック!
- 社員旅行の企画はどうする?「行きたくない」が無くなる社員旅行を企画しよう
社員旅行に人気のプラン
- おまかせで選ぶなら
- プロの
プランニングで
お見積