社員旅行のある会社とない会社ではココが違う!社員旅行のメリットや計画のポイントとは?
社員行事の代表と言えば社員旅行ですが、全ての会社で行われているわけではありません。
また、社員旅行がある会社の中でも、数年に1度盛大な社員旅行を行う会社もあれば、毎年1泊から2泊で実施している会社もあります。
費用もかかるので必要性を感じていない会社も多く存在しますが、実は社員旅行には大きなメリットが存在します。
今回は、社員旅行のメリットや社員旅行がある会社とない会社の違いなどをご紹介しましょう。

社員旅行のある会社の割合はどのくらい?
社内イベントの中で社員旅行がある会社はどれほどあるのか?産労総合研究所の調査によると46.0%という結果になりました。
社員旅行がある会社は、ボウリング大会やゴルフコンペなどの行事も積極的に行っている傾向があります。
1990年代は社員旅行を実施している会社の割合はおよそ80%にも上っていましたが、徐々に少なくなっているようです。
しかし、現在社員旅行がある会社の多くは、今後も実施する予定ある、さらに充実した内容の社員旅行を企画したいと産労総合研究所のアンケートに答えていることから、社員旅行が全くなくなってしまうということはないと言えるでしょう。

社員旅行が行われる目的とは?
社員旅行を行う目的にはいくつか挙げることができます。
目的を明確にすることで行き先や内容も変わってくるため、社員旅行の目的はとても重要になるのです。
・従業員のコミュニケーションを活発にする
社員旅行は、仕事から離れた状態でコミュニケーションできる場です。
普段はなかなか話ができないような人とも交流が生まれ、様々な話題で盛り上がれるでしょう。
旅行が終わってからもお互いに良い関係を築きやすくなるというメリットもあります。
・リフレッシュの時間になる
社員旅行を純粋にリフレッシュの機会として設けている会社も多いです。
参加者の中には中高年層の割合も多いので、温泉などリフレッシュを意識したスポットが選ばれ傾向にあります。
また、年齢層が若い世代は多い会社は、体を動かしてスッキリするアクティビティなどを組むケースが多いです。
旅行を通じて日々と疲れやストレスを解消でき、旅行後も仕事を頑張ろうという気持ちを引き起こしてくれるでしょう。
・チームワークを強固にする
社員旅行は、団体行動がメインです。
そのため、お互いに楽しい時間を過ごせるように協力することが大事となってきます。
そしてそれは、強固なチームワークの土台になるので、仕事にも活かせるようになります。

社員旅行のある会社とない会社の違い
社員旅行がある会社とない会社では、様々な違いがあります。
続いては、社員旅行がある会社のメリットを見ていきながら、ない会社とはどのような違いがあるのか比較してみましょう。
・人材の定着や採用ができる
採用募集の項目に社内行事に社員旅行を実施していると記載できます。
会社は仕事をする場所ですが、淡々と仕事をこなすだけの場所だと働く楽しみがなかなか見出せないことでしょう。
最近は社内行事や会社の雰囲気を重要視する人が増えています。
社員旅行がある会社はない会社と比べて、社内行事の充実度を採用のアピールポイントにできます。
社員旅行を通じて社員同士の信頼関係が固まれば、職場の居心地の良さを感じ、辞めようという考え方も減り、結果的に人材の定着につながると期待できるでしょう。
・社員同士の絆を深められる
社員旅行を行うことによって、社員同士のコミュニケーションが活発になります。
社員旅行の目的にも書いたように、社員旅行がある会社とない会社とではコミュニケーションの深さが変わってくるのです。
飲み会が苦手な人でも、旅行なら参加しやすいという人もいるでしょう。
会社内のコミュニケーションが希薄になりつつある現代社会だからこそ、社員旅行を行うメリットは大きいと考えられます。
・新しいアイデアを発見できる
社員旅行がある会社とない会社では、アイデア力に差が出る傾向にあると言えます。
社員旅行がある会社では、普段とは違う環境で過ごせる機会に恵まれています。
社内でもアイデアは考えられますが、普段行かないような場所に行くことでインスピレーションが刺激され、今までとは違ったアイデアを発見できる可能性が高まるでしょう。
社員同士で和気あいあいとコミュニケーションを取っている中で、引き出されるものもあるはずです。

社員から人気の観光地は?
社員旅行がある会社は、比較的人気が高い観光スポットを旅行先に選んでいるケースが多いです。
では、社員旅行で人気の行先はどこなのでしょうか?
・国内旅行の場合
国内旅行の場合は、沖縄・北海道・静岡が人気です。
この3つのエリアは、魅力的な観光スポットがたくさんあり、家族旅行で足を運ぶ人も多くみられます。
また、美味しいグルメも充実しているエリアでもあります。
楽しい観光スポットを巡り美味しいグルメを楽しむことで、国内でも充実した社員旅行になることでしょう。
・海外旅行の場合
海外旅行の場合は、グアム・台湾・韓国の人気が高まっています。
海外旅行はお金がかかってしまうというイメージがありますが、グアム・台湾・韓国の3ヶ所は比較的リーズナブルな料金で旅行ができます。
海外ならではのグルメや観光スポットが充実しているので、海外旅行ならではの楽しさを体感できるでしょう。
日本と距離が近い場所にあるため日本人観光客も多く、日本語に対応しているお店やサービスがあることも利点です。
初めて海外旅行に行く人にも、グアム・台湾・韓国は安心感の大きい観光地と言えます。

社員旅行を計画する際のポイント&注意点
社員旅行がある会社は、社員に楽しんでもらうためにいくつかのポイントや注意点を大切にしています。
最後に、社員旅行を計画する際のポイントと注意点について見ていきましょう。
・ホテルの部屋割りに配慮する
部屋割りは、社員旅行の大きな悩みでしょう。
1つの部屋に人数を多くしてしまうと、せっかくの旅行なのにリフレッシュできなくなってしまうので、窮屈にならないような部屋割りにすることが大事です。
また、部屋割りは部署ごとに分けたり、喫煙者と非喫煙者を分けたりといった工夫も重要となります。
それだけではなく、社員の上下関係や親しさも考慮するようにしましょう。
・万が一のリスクに備える
普段とは違う環境になると、体調を崩してしまう人もいます。
ホテルや旅行業者も医療機関の紹介などをしてくれますが、社員旅行を企画する会社の責任として、医療機関を事前に調べておくようにしましょう。
できるだけホテルの近くにある医療機関を探しておいた方が、万が一の時に安心です。
・余裕のあるスケジュールを組む
色々と行きたい場所ややりたいことがあると、スケジュールを詰め込んでしまいます。
しかし、1つ1つの訪問先でゆっくりと楽しんでもらうためには、余裕のあるスケジュールを組むことが重要です。
社員の要望を反映させながらも、移動時間なども配慮してスケジュールを詰め込みすぎないようにしましょう。
お役立ちコラム
- 盛り上がるワールド競技
- 一生に一度は行ってみたい!!BEST5【国内編】
- 社員旅行に行きたくない人の理由5選
- 社員旅行へ行きたくない場合の断り方
- 社員旅行にふさわしい服装について
- 社員旅行のふさわしい服装[女性編]
- 幹事さん必見!社員旅行の旅のしおりの作り方
- 家族同伴の社員旅行で注意したいポイントやメリットは?
- 慰安旅行・社員旅行人気行き先ランキング[国内編]
- 意外と楽しい?社員旅行の穴場ランキング
- 慰安旅行・社員旅行人気行き先ランキング[海外編]
- TOP5は逃したけど、社員旅行で行きたい場所[海外編]
- 幹事必見!社員旅行の幹事マニュアル
- 社員旅行のメイン!宴会の基本的な流れや準備を解説
- 社員旅行の宴会を盛り上げる乾杯!乾杯挨拶のコツ&例文
- 社会旅行の計画で悩みがちの景品選び!選ぶコツと予算をご紹介
- 満足度アップ!社員旅行でアンケートを取るメリット&作るコツ
- 団体旅行におすすめの屋形船!利用するメリットと注意点とは?
- 社員旅行のある会社とない会社ではココが違う!社員旅行のメリットや計画のポイントとは?
- 社員旅行に適したシーズンはいつ?おすすめシーズンや観光地をご紹介
- 社員旅行でスキーを楽しもう!観光や温泉も楽しめるおすすめのスキー場4選
- 社員旅行で行く工場見学!大人もハマる?魅力やおすすめの工場を紹介
- 社員旅行の事前アンケート作成!基本的な設問テンプレートのまとめ
- 社員旅行の案内メールを項目ごとに例文でご紹介!書き方の注意点やポイントとは?
- 社内旅行を社員にお知らせする方法は?案内状の基本テンプレート集
- 社員旅行は何泊までが一般的?平均日数や経費面での注意点を解説
- 盛り上がる社内行事はこれだ!おすすめのイベント5選
- 運動で意気投合!社内のスポーツイベント人気5選
- 日帰り社員旅行に行くならここ!関東のおすすめスポット5選
- 関西で社員旅行!日帰りでも満足できるおすすめスポット5選
- 大人数での旅行も安心!沖縄のおすすめ観光スポット5選
- 社員旅行がナシに!キャンセル料はどれくらいかかる?
- 団体旅行のキャンセル料はいくらかかる?内訳から1人キャンセル時の対応をご紹介
- 大人が楽しめる!関東で人気の工場見学5選
- 秋は社内イベントを行いやすい時期!おすすめ社内イベントをご紹介
- この時期ならではのイベントも!夏にピッタリなおすすめ社内イベント5選
- 社内旅行の積立は勝手に行ってはいけない?旅行積立金に関する疑問を解消!
- 研修旅行後のレポートはどう書くべき?書き方のコツや注意点をご紹介!
- バスにも上座ある!貸切バスや社員旅行で覚えておきたいバスでのマナー
- 団体旅行の部屋割りはどうやって決める?不満が出ない決め方のコツ
- GoToトラベルキャンペーンで社員旅行に行こう!いつからいつまで?最新情報をチェック!
- 社員旅行の企画はどうする?「行きたくない」が無くなる社員旅行を企画しよう
社員旅行に人気のプラン
- おまかせで選ぶなら
- プロの
プランニングで
お見積