社内旅行を社員にお知らせする方法は?案内状の基本テンプレート集
社内旅行の実施をお知らせするには、案内状が必要です。始めて案内状を作る方の場合、何を書けばいいのか、またどんなポイントに気を付ければ良いのかなど、作成に関する疑問や不安が生じるでしょう。そこで今回は、社内旅行をお知らせする手段や作成・発信する際に意識すること、さらに案内状の基本テンプレートなどをご紹介します。ぜひ社内旅行の案内状作成の参考にしてみてください。

社内旅行を社員に知らせる方法はメールか紙で!
社内旅行の日程や場所など社員にお知らせする方法は口頭だけではなく、メールや紙といった手元に残るものにしましょう。
口頭だと聞き洩らしなどのリスクが高いので、文章として残しておくと安心です。
また、伝達ミスを防ぐためには各部署ごとではなく、一人ひとりに発信される方法が理想です。
ただ、大中規模の会社だと1枚ずつ印刷して配布するのは費用も手間も大きくなるので、個人へ一斉送信が可能なメールだと良いでしょう。
全員のアドレスを把握しておらずメール送信が難しい場合は、目に届きやすいところに紙の案内状を張り出しておく方法もあります。
会社全体ではなく部署ごとに旅行を実施する場合は、他部署に自身の部署が旅行に行くことを伝えておく必要があります。
他にも旅行中や業務が停止となるため、顧客や取引先に旅行期間中は対応できないことを事前に伝えておきましょう。
社外へのお知らせは企業サイトに掲載、または店舗に張り出し、メルマガの送信が一般的です。
個人的にやり取りしている取引先には、個別でメールを送るようにしましょう。

社内旅行のお知らせを作成・発信する時に意識したいこと
社内旅行のお知らせは、旅行という目的が明確に伝わるように書くことを大前提に嘘偽りなく書きましょう。
通知内容は「いつ」「誰が」「誰に」発信するものか定め、目的に合わせた文章を作るのが丁寧なやり方です。
参加を願う旅行の案内状であれば、送る人全員が参加したくなるような内容と文章が必要です。
社内旅行は主に慰安や親睦を目的としたイベントなので、固すぎる表現は避け、社内旅行の目的や行き先、日時、宿泊先など要点を簡潔にまとめていきましょう。
旅行の案内状は旅行当日までに参加人数を調整する必要があるので、早めに配布することをおすすめします。
最低でも出発日の1ヶ月前までは作成して配り、口頭で告知を行いながら参加率を上げていきましょう。
他部署や社外への旅行の通知においてもなるべく早めの通知が相応しいです。
1〜2ヶ月前に通知し、他部署や取引先が困らないようにしていきましょう。
社内旅行のお知らせの基本テンプレート〜紙の場合〜
社内旅行を紙面でお知らせする場合には、砕け過ぎない形で伝えましょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○○発第○○号
令和○○年○○月○○日
社員各位
○○部 ○○○○
社内旅行のお知らせ
日々のお勤めご苦労様です。
本年度も例年通り社内旅行が決定いたしました。
皆様予定を調整のうえ、奮ってご参加くださいませ。
記
・行き先 ○○
・日時 令和○○年○○月○○日〜○○日 (○泊○日)
・宿泊先 ○○○ (住所:○○県○○市○○町○○丁目○○番地○○号)
(電話番号:○○○−○○−○○○○)
・備考 ○○○○
以上
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
旅行内容を詳しく記載したしおりを別で作成しておくと、より丁寧に感じられます。
備考欄には現地集合や移動方法といった内容を記載し、注意事項も分かるようにしておきましょう。
社内旅行のお知らせの基本テンプレート〜メールの場合〜
メールとなると基本のテンプレートは少し形式が変わってきます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
社員各位
皆様お疲れ様です。
下記のとおり、社員旅行を実施しますのでお知らせします。
・行き先
○○○
・日時
令和○○年○○月○○日〜○○日 (○泊○日)
・宿泊先 ○○○ (住所:○○県○○市○○町○○丁目○○番地○○号)
(電話番号:○○○−○○−○○○○)
・備考 ○○○○
参加希望の方は下記メールアドレス宛に、○○月○○日までにご連絡下さい。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○○部 ○○○○
メールアドレス ○○○○@○○.com
電話 ○○○−○○○○
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メールは、返信ですぐに参加の有無を伝えられる点が受信者にとって大きな利点です。
ただし、送信元と返信先が異なる場合も配慮して、返信先のメールアドレスや内線番号を記載すると丁寧な案内状となります。
顧客や取引先などにも社内旅行での臨時休業を通知しよう
社外の方に社内旅行の通知を行う場合は、冒頭文に注意しましょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
社員旅行に伴う臨時休業のお知らせ
拝啓 ○○の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら○○月○○日〜○○月○○日までを社員旅行につき、臨時休業とさせていただきます。
休業中にいただきましたご連絡に関しては、○○月○○日以降に順次ご対応させていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご容赦いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
敬具
記
■社内旅行による休業日 ○○月○○日〜○○月○○日
○○月○○日より通常通り営業いたします。
お問い合わせ先:○○○○○○
住所:○○県○○市○○町○○丁目○○番地○○号
TEL:○○−○○○○−○○○○
FAX:○○−○○○○−○○○○
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上記のようなテンプレートを用いて作成すると、どんな方にも丁寧に感じられる文章にできます。
取引先では全員が注目すべき文章になるので、言葉遣いには気を付けましょう
日付の後ろに曜日を含めることで、対応できない日時を伝えやすくなります。
社内旅行の知らせるためには様々なことに気を遣う必要があります。
旅行の参加を促すためには、文章から楽しみを感じ取れる内容を意識し、その他の社内旅行通知は早めに送り、業務に支障が出ないように心掛けていきましょう。
お役立ちコラム
- 盛り上がるワールド競技
- 一生に一度は行ってみたい!!BEST5【国内編】
- 社員旅行に行きたくない人の理由5選
- 社員旅行へ行きたくない場合の断り方
- 社員旅行にふさわしい服装について
- 社員旅行のふさわしい服装[女性編]
- 幹事さん必見!社員旅行の旅のしおりの作り方
- 家族同伴の社員旅行で注意したいポイントやメリットは?
- 慰安旅行・社員旅行人気行き先ランキング[国内編]
- 意外と楽しい?社員旅行の穴場ランキング
- 慰安旅行・社員旅行人気行き先ランキング[海外編]
- TOP5は逃したけど、社員旅行で行きたい場所[海外編]
- 幹事必見!社員旅行の幹事マニュアル
- 社員旅行のメイン!宴会の基本的な流れや準備を解説
- 社員旅行の宴会を盛り上げる乾杯!乾杯挨拶のコツ&例文
- 社会旅行の計画で悩みがちの景品選び!選ぶコツと予算をご紹介
- 満足度アップ!社員旅行でアンケートを取るメリット&作るコツ
- 団体旅行におすすめの屋形船!利用するメリットと注意点とは?
- 社員旅行のある会社とない会社ではココが違う!社員旅行のメリットや計画のポイントとは?
- 社員旅行に適したシーズンはいつ?おすすめシーズンや観光地をご紹介
- 社員旅行でスキーを楽しもう!観光や温泉も楽しめるおすすめのスキー場4選
- 社員旅行で行く工場見学!大人もハマる?魅力やおすすめの工場を紹介
- 社員旅行の事前アンケート作成!基本的な設問テンプレートのまとめ
- 社員旅行の案内メールを項目ごとに例文でご紹介!書き方の注意点やポイントとは?
- 社内旅行を社員にお知らせする方法は?案内状の基本テンプレート集
- 社員旅行は何泊までが一般的?平均日数や経費面での注意点を解説
- 盛り上がる社内行事はこれだ!おすすめのイベント5選
- 運動で意気投合!社内のスポーツイベント人気5選
- 日帰り社員旅行に行くならここ!関東のおすすめスポット5選
- 関西で社員旅行!日帰りでも満足できるおすすめスポット5選
- 大人数での旅行も安心!沖縄のおすすめ観光スポット5選
- 社員旅行がナシに!キャンセル料はどれくらいかかる?
- 団体旅行のキャンセル料はいくらかかる?内訳から1人キャンセル時の対応をご紹介
- 大人が楽しめる!関東で人気の工場見学5選
- 秋は社内イベントを行いやすい時期!おすすめ社内イベントをご紹介
- この時期ならではのイベントも!夏にピッタリなおすすめ社内イベント5選
- 社内旅行の積立は勝手に行ってはいけない?旅行積立金に関する疑問を解消!
- 研修旅行後のレポートはどう書くべき?書き方のコツや注意点をご紹介!
- バスにも上座ある!貸切バスや社員旅行で覚えておきたいバスでのマナー
- 団体旅行の部屋割りはどうやって決める?不満が出ない決め方のコツ
- GoToトラベルキャンペーンで社員旅行に行こう!いつからいつまで?最新情報をチェック!
- 社員旅行の企画はどうする?「行きたくない」が無くなる社員旅行を企画しよう
社員旅行に人気のプラン
- おまかせで選ぶなら
- プロの
プランニングで
お見積