日帰り社員旅行に行くならここ!関東のおすすめスポット5選
社員の親睦を深めるために日帰りでの社員旅行を計画する会社も多くあります。しかし、社員旅行の行き先をどこにするかで迷ってしまうケースも多く、アンケートを取ってもなかなか決められないという会社や幹事もいるでしょう。今回は、関東の日帰り社員旅行でおすすめの行き先を5つピックアップしました。

日帰り社員旅行の定番!歴史や自然が魅力の日光観光
日光は、魅力的な観光スポットがたくさんあるエリアで、多くの観光客が足を運びます。
関東からのアクセスもしやすいため、社員旅行の行き先にも最適です。
東北新幹線とJRを利用すれば、東京駅もしくは上野駅から1時間50分ほどで到着するため、東日本エリアからもアクセスしやすいです。
春は日光街道桜並木、夏は日光夏の花火、秋は竜頭の滝、冬は日光霧降スケートセンターといったように、1年を通して楽しめるスポットが点在しています。
その季節ならではの日光を体感できるスポットをコースに組み込むと喜ばれます。
観光では王道の日光東照宮や日光二荒山神社、日光山輪王寺などの寺社仏閣を巡るのも楽しみの1つです。
社員の好みに合わせながら日帰り旅行の行き先を決めることで、より楽しめる旅行になるでしょう。
子連れの社員旅行の場合は、江戸ワンダーランド 日光江戸村や巨大迷路パラディアムも楽しんでもらえます。

箱根フリーパスで色々な観光を楽しめる箱根
関東で社員旅行を計画するのであれば、箱根もおすすめの行き先です。
箱根では、色々な公共交通機関を利用できるフリーパスを購入できます。
フリーパスがあれば箱根エリアの箱根登山鉄道やバス、海賊船、ロープウェイなどが乗り放題になり、また観光施設も割引料金が適用され、社員旅行での活用にもピッタリです。
箱根観光でおすすめしたいのは、芦ノ湖の海賊船です。
海賊船を模した遊覧船からは、天気がいいと富士山も望めるためそれを期待して乗船する人も多くみられます。
その他にも、テレビCMで起用された話題になった彫刻の森美術館にある幸せを呼ぶシンフォニー彫刻も必見です。
歩き回って疲れたら、箱根湯寮の日帰り温泉で癒されましょう。
箱根湯寮には、休憩スペースやレストランも完備されているので、食事も合わせて楽しめます。

食べ歩きに人力車!関東旅行で人気の浅草
関東の定番観光スポットの1つである浅草は国内外から人気が高く、社員旅行でもよく選ばれています。
浅草は1日では観光しきれないと思う人もいるかもしれませんが、ポイントを押さえておけば日帰り旅行でも十分楽しめます。
浅草の一番の見どころはやはり浅草寺です。
浅草寺の本堂にたどり着くまでに仲見世では、美味しいグルメの食べ歩きもできるため、食べ物に目がない社員も満足できるでしょう。
仲見世の食べ歩きでおすすめなのは、長蛇の列ができることでも有名な九重の揚げ饅頭です。
王道のこしあんやつぶあんをはじめ、カスタードやいもあん、桜あんなど7つの味が楽しめ、さらに揚げたての饅頭が食べられるところもおすすめポイントです。
また、浅草の魅力は仲見世や浅草寺だけではありません。
様々な浅草の表情を知るためには、ぜひ人力車に乗ってみてください。
車夫さんのガイドはとても面白いので、人力車に乗ると浅草がより魅力的な場所だと感じられるはずです。
さらに浅草は東京スカイツリーも近いので、日帰り社員旅行のプランに組み込んでみるのも良いでしょう。

富士山の近くでゆったり日帰り温泉旅行!山梨・下部温泉
山梨県にある下部温泉も、日帰り社員旅行におすすめの行き先です。
富士山からほど近い場所にある下部温泉は、都心からのアクセスもしやすいため人気が高い温泉地となっています。
川中島の合戦で傷を負った武田信玄が訪れた場所としても伝えられているため、歴史好きな人にとっても魅力的な場所だと言えるでしょう。
下部温泉会館やしもべ黄金の足湯など日帰り温泉を楽しめる施設があるため、毎日の仕事で疲れた体を癒せる社員旅行を計画できます。
温泉だけではなく、奉納された松葉杖をお焚き上げする「松葉杖供養祭」が開催される熊野神社、樹齢400年ともいわれる2本の枝垂れ桜が咲き乱れる日蓮宗総本山 久遠寺、7万本もの紫陽花が美しくあじさい寺という別名を持つ下山妙見寺などの寺社仏閣もあります。
大人が楽しめる観光スポットが点在しているため、関東の日帰り社員旅行の行き先としておすすめです。

小江戸の街並みから秘境まで揃う千葉
関東の日帰り社員旅行なら千葉もおすすめです。
千葉の佐原は、関東三大小江戸の1つにも選ばれているほど風情ある街並みを楽しめます。
また佐原は、水郷の町としても知られていて、毎年行われているあやめ祭りは多くの観光客で賑わいます。
そんな佐原にある佐原まちぐるみ博物館では、商家で使われていた昔の生活道具が展示され、ひな祭りや端午の節句などに関するイベントも随時開催されています。
千葉を行き先に選ぶ場合は、佐原もぜひプランに組み込んでみてください。
それだけではなく、千葉には魅力的な秘境もあります。
特に有名なのは、養老渓谷・弘文洞跡や大山千枚田などです。
鹿野山九十九谷の雲海もかなり美しいと評判ですが、天候などの条件が合わないと出会えないため、旅行の日に必ずしも見られるとは限らないので注意してください。
しかし、鹿野山九十九谷の山々の眺望も美しいので、雲海の景色に恵まれなくても足を運ぶ価値は十分にあります。
お役立ちコラム
- 盛り上がるワールド競技
- 一生に一度は行ってみたい!!BEST5【国内編】
- 社員旅行に行きたくない人の理由5選
- 社員旅行へ行きたくない場合の断り方
- 社員旅行にふさわしい服装について
- 社員旅行のふさわしい服装[女性編]
- 幹事さん必見!社員旅行の旅のしおりの作り方
- 家族同伴の社員旅行で注意したいポイントやメリットは?
- 慰安旅行・社員旅行人気行き先ランキング[国内編]
- 意外と楽しい?社員旅行の穴場ランキング
- 慰安旅行・社員旅行人気行き先ランキング[海外編]
- TOP5は逃したけど、社員旅行で行きたい場所[海外編]
- 幹事必見!社員旅行の幹事マニュアル
- 社員旅行のメイン!宴会の基本的な流れや準備を解説
- 社員旅行の宴会を盛り上げる乾杯!乾杯挨拶のコツ&例文
- 社会旅行の計画で悩みがちの景品選び!選ぶコツと予算をご紹介
- 満足度アップ!社員旅行でアンケートを取るメリット&作るコツ
- 団体旅行におすすめの屋形船!利用するメリットと注意点とは?
- 社員旅行のある会社とない会社ではココが違う!社員旅行のメリットや計画のポイントとは?
- 社員旅行に適したシーズンはいつ?おすすめシーズンや観光地をご紹介
- 社員旅行でスキーを楽しもう!観光や温泉も楽しめるおすすめのスキー場4選
- 社員旅行で行く工場見学!大人もハマる?魅力やおすすめの工場を紹介
- 社員旅行の事前アンケート作成!基本的な設問テンプレートのまとめ
- 社員旅行の案内メールを項目ごとに例文でご紹介!書き方の注意点やポイントとは?
- 社内旅行を社員にお知らせする方法は?案内状の基本テンプレート集
- 社員旅行は何泊までが一般的?平均日数や経費面での注意点を解説
- 盛り上がる社内行事はこれだ!おすすめのイベント5選
- 運動で意気投合!社内のスポーツイベント人気5選
- 日帰り社員旅行に行くならここ!関東のおすすめスポット5選
- 関西で社員旅行!日帰りでも満足できるおすすめスポット5選
- 大人数での旅行も安心!沖縄のおすすめ観光スポット5選
- 社員旅行がナシに!キャンセル料はどれくらいかかる?
- 団体旅行のキャンセル料はいくらかかる?内訳から1人キャンセル時の対応をご紹介
- 大人が楽しめる!関東で人気の工場見学5選
- 秋は社内イベントを行いやすい時期!おすすめ社内イベントをご紹介
- この時期ならではのイベントも!夏にピッタリなおすすめ社内イベント5選
- 社内旅行の積立は勝手に行ってはいけない?旅行積立金に関する疑問を解消!
- 研修旅行後のレポートはどう書くべき?書き方のコツや注意点をご紹介!
- バスにも上座ある!貸切バスや社員旅行で覚えておきたいバスでのマナー
- 団体旅行の部屋割りはどうやって決める?不満が出ない決め方のコツ
- GoToトラベルキャンペーンで社員旅行に行こう!いつからいつまで?最新情報をチェック!
- 社員旅行の企画はどうする?「行きたくない」が無くなる社員旅行を企画しよう
社員旅行に人気のプラン
- おまかせで選ぶなら
- プロの
プランニングで
お見積