この時期ならではのイベントも!夏にピッタリなおすすめ社内イベント5選
社内の結束を強くする目的などで行われる社内イベントには、社員のモチベーションを回復・向上させるといった効果が期待できます。
特に暑さのせいでモチベーションが上がりにくい夏の時期は、社内イベントで一度仕事から離れ、リフレッシュすることも大事です。
今回は、夏におすすめの社内イベントを5つご紹介していきましょう。

地域の方との交流も可能!「夏祭り」
夏の時期はどの地域でもお祭りが開かれ、近年ではお祭りを社内イベントとして取り入れる企業も増えています。
地域のお祭りや盆踊りなどに企業として参加したり、企業の敷地を利用したりして屋台が並んだお祭りをするなど、様々なスタイルが取られています。
・夏祭りで期待できる効果
地域のお祭りに参加する、または会社の敷地内で夏祭りを開くことで地域の方との交流が増え、地域に根差した企業であることをアピールする場となるでしょう。
社員で屋台を運営することで、チームの一体感を高めることも期待できます。
・準備
社員で屋台を行う場合、どうしても軽食系の屋台に偏りがちです。
準備段階でケータリングやシェフを招くことを検討すれば、目新しさや地域のお祭りとの差別化にもつながるでしょう。
あらかじめケータリングに確保できるスペースと、予算を確認しておくと準備がスムーズです。

たまには豪勢に!社内イベントで行く「船上納涼会」
屋形船やクルーズ船を利用したイベントも最近は人気を集めています。
総人数やリーズナブルな価格で貸し切れる屋形船もあるので、社員の人数や予算などでプランを組んでみましょう。
・船上納涼会で期待できる効果
普通の納涼会よりも豪華さがあるので、周年祭や会社でのお祝い事を兼ねても見劣りしません。
貸し切り空間のため、他の利用客のことを気にすることなく、羽根を伸ばすことができます。
・準備
大人数でないと予約できない、予算がかかるイメージの屋形船ですが、一般的に15人以上から貸し切ることができます。
インターネットや電話で簡単に予約ができ、貸し切りにする場合は出向時間に融通が利く場合も多いです。

他部署の人ともコミュニケーションが取れる「キャンプ」
夏のアウトドアの定番とも言えるキャンプも、社内イベントとして取り入れている企業があります。
ただのキャンプとしてではなく、ゲーム性や役職などを関係なく接するなどの特殊なルールを取り入れることによって、キャンプを盛り上がるイベントにすることも可能です。
・キャンプで期待できる効果
テント張りや料理などメンバーで協力しなければならない場面が多く、社員同士のコミュニケーションや一体感を短期間で生むことができます。
グループの中での動きを見ることで、社員一人ひとりの特徴を知る材料となるでしょう。
・準備
キャンプは天候によって条件が左右されるイベントなので、綿密な計画が必要です。
そのため準備・計画にはある程度の時間と手間が必要になります。
また、費用もある程度必要になるので、予算との兼ね合いもきちんと計画しておきましょう。

社員で力を合わせて脱出しよう!「リアル脱出ゲーム」
体感型イベントとして人気を博しているリアル脱出ゲームは、社内イベントとして新たに注目されています。
国内だけでなく海外でも人気なので、社員から好評価を得られる可能性もあります。
・リアル脱出ゲームで得られる効果
リアル脱出ゲームでは1人の力ではなく、仲間と協力して謎を解いていく必要があるので、社員同士のコミュニケーションを通して、一体感や団結力の向上が期待できます。
様々な謎や仕掛けが用意されているので、洞察力や判断力など、社員が自分の個性を発揮できる場を提供できます。
・準備
全国や海外でリアル脱出ゲームを展開しているSCRAPという企業は、社内イベント向けに「リアル脱出ゲーム&懇親会」というイベントを取り扱っています。
日時と場所を決めるとスタッフを派遣してくれるので、相談してみると良いでしょう。

楽しめるスポットが盛り沢山!「夏の社員旅行」
社内ベントの定番といえば、社員旅行が挙げられます。
モチベーションが下がっている夏に、業務から離れてリフレッシュするにはピッタリでしょう。
国内には夏でも涼を感じられる場所がたくさんあるので、夏でも十分社員旅行を楽しむことができます。
・社員旅行で期待できる効果
社員旅行は旅行とはいえ団体行動になるので、グループ全体の協力や配慮があってこそ、実りある時間が過ごせます。
そんな時間を共有する中で、普段は話さない部署の人とのコミュニケーションを取ることができ、社員同士の団結力の向上が期待できるでしょう。
研修やトレーニングが組まれているものもあり、新しい知識の吸収やグループワークなどで、社員一人ひとりの成長にもつながります。
・準備
夏は社員のモチベーションが下がっていることや、リフレッシュとしての意味を持たせるなら、海や山など涼を感じられるところを選択すると良いでしょう。
埼玉の氷川神社の風鈴や、高知のモネの庭の水連など、この時期にしか見られない場所を入れると魅力的な社員旅行になります。
お役立ちコラム
- 盛り上がるワールド競技
- 一生に一度は行ってみたい!!BEST5【国内編】
- 社員旅行に行きたくない人の理由5選
- 社員旅行へ行きたくない場合の断り方
- 社員旅行にふさわしい服装について
- 社員旅行のふさわしい服装[女性編]
- 幹事さん必見!社員旅行の旅のしおりの作り方
- 家族同伴の社員旅行で注意したいポイントやメリットは?
- 慰安旅行・社員旅行人気行き先ランキング[国内編]
- 意外と楽しい?社員旅行の穴場ランキング
- 慰安旅行・社員旅行人気行き先ランキング[海外編]
- TOP5は逃したけど、社員旅行で行きたい場所[海外編]
- 幹事必見!社員旅行の幹事マニュアル
- 社員旅行のメイン!宴会の基本的な流れや準備を解説
- 社員旅行の宴会を盛り上げる乾杯!乾杯挨拶のコツ&例文
- 社会旅行の計画で悩みがちの景品選び!選ぶコツと予算をご紹介
- 満足度アップ!社員旅行でアンケートを取るメリット&作るコツ
- 団体旅行におすすめの屋形船!利用するメリットと注意点とは?
- 社員旅行のある会社とない会社ではココが違う!社員旅行のメリットや計画のポイントとは?
- 社員旅行に適したシーズンはいつ?おすすめシーズンや観光地をご紹介
- 社員旅行でスキーを楽しもう!観光や温泉も楽しめるおすすめのスキー場4選
- 社員旅行で行く工場見学!大人もハマる?魅力やおすすめの工場を紹介
- 社員旅行の事前アンケート作成!基本的な設問テンプレートのまとめ
- 社員旅行の案内メールを項目ごとに例文でご紹介!書き方の注意点やポイントとは?
- 社内旅行を社員にお知らせする方法は?案内状の基本テンプレート集
- 社員旅行は何泊までが一般的?平均日数や経費面での注意点を解説
- 盛り上がる社内行事はこれだ!おすすめのイベント5選
- 運動で意気投合!社内のスポーツイベント人気5選
- 日帰り社員旅行に行くならここ!関東のおすすめスポット5選
- 関西で社員旅行!日帰りでも満足できるおすすめスポット5選
- 大人数での旅行も安心!沖縄のおすすめ観光スポット5選
- 社員旅行がナシに!キャンセル料はどれくらいかかる?
- 団体旅行のキャンセル料はいくらかかる?内訳から1人キャンセル時の対応をご紹介
- 大人が楽しめる!関東で人気の工場見学5選
- 秋は社内イベントを行いやすい時期!おすすめ社内イベントをご紹介
- この時期ならではのイベントも!夏にピッタリなおすすめ社内イベント5選
- 社内旅行の積立は勝手に行ってはいけない?旅行積立金に関する疑問を解消!
- 研修旅行後のレポートはどう書くべき?書き方のコツや注意点をご紹介!
- バスにも上座ある!貸切バスや社員旅行で覚えておきたいバスでのマナー
- 団体旅行の部屋割りはどうやって決める?不満が出ない決め方のコツ
- GoToトラベルキャンペーンで社員旅行に行こう!いつからいつまで?最新情報をチェック!
- 社員旅行の企画はどうする?「行きたくない」が無くなる社員旅行を企画しよう
社員旅行に人気のプラン
- おまかせで選ぶなら
- プロの
プランニングで
お見積