楽しみ方いろいろ! 近所の外国、香港

近くて便利、そして安全。
社員旅行にぴったりな香港
日本企業の団体旅行先として人気の香港。その理由は何といっても利便性と安全性です。飛行機なら4時間ほどで行き来ができ、時差は-1時間。安全レベルは、日本と同じくらいです。つまり、基本的には安全だけど、夜は女性の独り歩きを控えましょうというレベル(もちろん油断は禁物!)。
また、あまり日数がさけない社員旅行において、2泊3日でも十分に楽しめる香港は、非常に魅力的です。
香港で最近人気なのは、毎日20時から行われている世界最大のライトアップショー「シンフォニー・オブ・ライツ」です。幻想的で迫力のあるショーが気軽に楽しめます。もちろん、世界三大夜景の1つにあげられる「100万ドルの夜景」もしっかり見ておきたいところ。ビクトリア・ピークに建つピークタワーから眺める香港の夜景は思わず息を飲んでしまう美しさです。なお、展望スペースは貸切も可能です。
香港は中心地から比較的短時間で行ける見どころがたくさんあります。ディズニー好きなら「香港ディズニーランド」がおススメです。香港限定のアトラクションや、まだ日本にはないアトラクションがあります。キャラクターが中国の民族衣装を着ているのも目新しくて楽しめるでしょう。そしてディズニーに興味のない方には、「蝋人形館」や「アベニュー・オブ・スターズ」がおススメです。「アベニュー・オブ・スターズ」には、ジャッキー・チェーンやブルース・リーをはじめとする香港映画スターの手形やサインのプレートがズラリと埋め込まれています。躍動感あふれる約2mのブルース・リー像の前は、同じポーズで記念撮影する観光客で常に大賑わい。また、マカオまで足を延ばしてもいいですね。日帰りで行き来でき、カジノはもちろん、街歩きも楽しめます。
このように、個人の希望に合わせて別行動プランが練りやすいのも、香港の魅力の一つですね。
さて、香港に行ったら必ず楽しみたいのがグルメです。香港は、世界的に有名なグルメタウン。しかもうれしいことに、比較的手頃な価格でおなかいっぱいになれます。
まず味わいたいのが、香港の定番朝ごはん「お粥」。日本のものとまったく異なります。米粒の形がなくなるまで煮込まれており、しっかりと味がついています。種類豊富なうえにとてもおいしく、はまる人が続出です。次に、香港の代表的グルメ「ワンタン麺」。ワンタンの大きさとぷりっぷりなエビの歯ごたえがたまりません。「飲茶」はワゴン式のお店に入ると楽しいでしょう。店員が押している飲茶を乗せたワゴンから、気になる飲茶を選ぶという注文方式です。
食後はデザートをいかがですか?まずは漢方ゼリー「亀ゼリー」。そのまま食べると非常に苦いので、甘いシロップをかけていただきます。夏バテ防止に効果があるそうです。さっぱりした豆腐スイーツの「豆腐花」は、素朴な味とヘルシーさが人気です。香港では健康食として親しまれています。マンゴーデザートも味わいたいですね。香港はフルーツ天国といわれるほど、おいしいフルーツがそろっており、その代表格がマンゴーです。定番のマンゴープリンやマンゴージュース以外にもたくさんの種類があるので、ぜひお気に入りを探してみてください。
また、香港は消費税がかからないため、買い物天国とよばれています※。ショッピングモールやデパート、女人街や男人街といった露店街での買い物も、ぜひ楽しんできてください!
※たばこ、アルコール類は除きます
お役立ちコラム
- 盛り上がるワールド競技
- 一生に一度は行ってみたい!!BEST5【国内編】
- 社員旅行に行きたくない人の理由5選
- 社員旅行へ行きたくない場合の断り方
- 社員旅行にふさわしい服装について
- 社員旅行のふさわしい服装[女性編]
- 幹事さん必見!社員旅行の旅のしおりの作り方
- 家族同伴の社員旅行で注意したいポイントやメリットは?
- 慰安旅行・社員旅行人気行き先ランキング[国内編]
- 意外と楽しい?社員旅行の穴場ランキング
- 慰安旅行・社員旅行人気行き先ランキング[海外編]
- TOP5は逃したけど、社員旅行で行きたい場所[海外編]
- 幹事必見!社員旅行の幹事マニュアル
- 社員旅行のメイン!宴会の基本的な流れや準備を解説
- 社員旅行の宴会を盛り上げる乾杯!乾杯挨拶のコツ&例文
- 社会旅行の計画で悩みがちの景品選び!選ぶコツと予算をご紹介
- 満足度アップ!社員旅行でアンケートを取るメリット&作るコツ
- 団体旅行におすすめの屋形船!利用するメリットと注意点とは?
- 社員旅行のある会社とない会社ではココが違う!社員旅行のメリットや計画のポイントとは?
- 社員旅行に適したシーズンはいつ?おすすめシーズンや観光地をご紹介
- 社員旅行でスキーを楽しもう!観光や温泉も楽しめるおすすめのスキー場4選
- 社員旅行で行く工場見学!大人もハマる?魅力やおすすめの工場を紹介
- 社員旅行の事前アンケート作成!基本的な設問テンプレートのまとめ
- 社員旅行の案内メールを項目ごとに例文でご紹介!書き方の注意点やポイントとは?
- 社内旅行を社員にお知らせする方法は?案内状の基本テンプレート集
- 社員旅行は何泊までが一般的?平均日数や経費面での注意点を解説
- 盛り上がる社内行事はこれだ!おすすめのイベント5選
- 運動で意気投合!社内のスポーツイベント人気5選
- 日帰り社員旅行に行くならここ!関東のおすすめスポット5選
- 関西で社員旅行!日帰りでも満足できるおすすめスポット5選
- 大人数での旅行も安心!沖縄のおすすめ観光スポット5選
- 社員旅行がナシに!キャンセル料はどれくらいかかる?
- 団体旅行のキャンセル料はいくらかかる?内訳から1人キャンセル時の対応をご紹介
- 大人が楽しめる!関東で人気の工場見学5選
- 秋は社内イベントを行いやすい時期!おすすめ社内イベントをご紹介
- この時期ならではのイベントも!夏にピッタリなおすすめ社内イベント5選
- 社内旅行の積立は勝手に行ってはいけない?旅行積立金に関する疑問を解消!
- 研修旅行後のレポートはどう書くべき?書き方のコツや注意点をご紹介!
- バスにも上座ある!貸切バスや社員旅行で覚えておきたいバスでのマナー
- 団体旅行の部屋割りはどうやって決める?不満が出ない決め方のコツ
- GoToトラベルキャンペーンで社員旅行に行こう!いつからいつまで?最新情報をチェック!
- 社員旅行の企画はどうする?「行きたくない」が無くなる社員旅行を企画しよう
社員旅行に人気のプラン
- おまかせで選ぶなら
- プロの
プランニングで
お見積