PTAの研修旅行に行くならここ!親子で楽しめる関東のおすすめ人気スポット5選
PTAの研修旅行でよく選ばれるエリアは、観光スポットがたくさんある関東です。しかし、関東と言ってもかなり幅広く、魅力的な名所が豊富なので、どこへ行こうか迷ってしまう人もいるでしょう。そこで今回は、PTAの研修旅行先として人気が高く、親子で楽しめる名所をご紹介していきます。

ドキドキ感を味わえる東京スカイツリーテラスツアー
スカイツリーテラスツアーは、地上155mの高さから風を感じることができ、他では味わえないようなドキドキ感を楽しめます。
屋外にあるテラスから見上げた時に見える鉄骨やライティングを目の前で見ることができます。
・スカイツリーテラスツアーの魅力
スカイツリーを支えている太い鉄骨に触れることもできるため、五感を刺激されること間違いなしです。
安全を守るための柵はありますが、ヘルメットなどの装備を身につけるので、安心して参加できるツアーとなっています。
スカイツリーテラスからの眺めが非常に素晴らしく、日中も夜も美しい景色を見せてくれるので、見学時間帯をどうしようか迷ってしまうかもしれません。
昼間から夜へと移り変わっていく夕日も非常に美しいのでおすすめの時間帯です。
・スカイツリーテラスツアーの予約方法や参加料金
スカイツリーテラスツアーの予約は、1階のツアーカウンターもしくは4階のチケットカウンターでできますが、当日申し込みのみとなっています。
料金は2,500円です。
小学生以下の子どもが参加する場合は、18歳以上の同行者が必要です。
保護者が同伴できれば、小学校のPTAの研修旅行のプランにもピッタリと言えます。
スカイツリーテラスツアーに参加することで、展望デッキとは一味も二味も違うスカイツリーを体感できるので思い出作りに参加してみてください。

宇宙の神秘に触れられる筑波宇宙センター
筑波宇宙センターは、学園都市で宇宙研究や開発を行っている施設です。
最先端の研究を行っているため、とても見応えのある博物館となっています。
展示室では、ロケットエンジンや人工衛星などを実物大のモデルで見ることができるため、宇宙開発の本質的な部分に触れられます。
子どもを連れたPTAの研修旅行でも、子どもから大人まで楽しめること間違いなしのおすすめスポットです。
・ガイドツアーで魅力を追求
そんな筑波宇宙センターでは、自由見学はもちろん可能ですが、説明員による無料の展示ガイドも行っています。
展示ガイドは1日5回(10:00、11:00、13:00、14:00、15:00)行われているため、研修旅行の旅程に合わせて参加してみても良いでしょう。
また、ガイド付きの有料施設見学ツアーも行っているため、そちらに参加してみるのもおすすめです。
個人でガイドツアーに参加する場合は500円、団体でガイドツアーを予約する場合は20名までで1万円かかります。
・筑波宇宙センターの見学プラン
筑波宇宙センターの見学プランには、自由に見学できる「80分ぐるっとプラン」、自由見学と予約が必要な見学ツアーを交えた「2時間ぎゅっとプラン」、自由見学・見学ツアー・昼食まで含まれる「4時間しっかりプラン」といったものがあります。
4時間しっかりプランの昼食は、センター内にあるコンビニや食堂を利用できます。
ただし、コンビニや食堂は平日のみしか利用できないので要注意です。

パン作りを体験!八天堂 きさらづ工場見学
八天堂 きさらづ工場では、くりーむパン作り体験などができます。
また、工場で作られたいろいろなパンを購入できるショップもあるため、かなり充実した設備を完備している工場だと言えます。
多くの人から愛されているくりーむパンを手掛けている八天堂 きさらづ工場の見学も人気があるのでおすすめです。
・八天堂 きさらづ工場について
八天堂 きさらづ工場は、かずさアカデミアパークの敷地内に新設された工場で、広島の八天堂のファミリー企業の1つとしてパンの製造事業を始めました。
パン工場だけではなく、ショップや体験工房、工場見学エリアなどがあるため、多くの観光客が足を運ぶスポットとなっています。
焼きたて食パンやレアチーバベリー、八天堂くりーむパンは特におすすめの商品です。
作りたてのパンはまさに絶品なので、八天堂 きさらづ工場に足を運んだらぜひ購入してみてください。
子どもから大人まで大満足の味わいなので、PTAの親子研修旅行にもおすすめの行先だと言えるでしょう。
・体験工房や工場見学も魅力的
八天堂 きさらづ工場には体験工房があり、工場見学もできます。
体験工房では、パン生地作り・発行・焼成見学・包装紙づくり体験ができる30分ほどの「ちょいぱんコース」、パン生地作り・発行・焼成見学・包装紙づくり体験・クリーム作り・クリーム注入を体験できる1時間の「くりーむ注入コース」の2つがあります。
体験の予約は、ホームページに掲載されている電話番号に連絡すると申し込み可能です。
工場見学エリアは、多くの学生や観光客でにぎわっているので、楽しみながらパン作りの工程を学べるでしょう。

季節ごとに違う楽しみがある東武動物公園
東武動物公園は、子どもから大人まで楽しめる人気の高い観光スポットです。
子どもも楽しめるため、子連れのPTA研修旅行にも最適な行先だと言えるでしょう。
・東武動物公園の楽しみ方
東武動物公園は、1981年に東武鉄道創立80周年記念事業で開園しました。
動物園だけではなく、遊園地もあるためとても魅力的な観光スポットとして人気が高まっています。
夏には大型プールで遊べるハイブリッド・レジャーランドでもあります。
そんな東武動物公園の動物園には、120種類、1,200頭もの動物が飼育されているのです。
餌やりやふれあい体験では動物に触れることもできるので、小さな子どもも喜ぶこと間違いなしでしょう。
・東武動物公園の入園料
【入園料】
・一般
大人(中学生以上) 1,700円
子ども(3歳以上) 700円
シニア(60歳以上) 1,000円
・ワンデーパス料金(入園料+のりもの乗り放題セット)
大人 4,800円
子ども 3,700円
シニア 3,700円
・学校団体もしくは子ども会団体の団体料金(入園料)
大人 1,200円
子ども 350円
シニア 750円
・学校団体もしくは子ども会団体の団体料金(ワンデーパス)
大人 3,350円
子ども 2,750円
シニア 2,750円
【ライドパス】
大人 3,300円
子ども 3,000円
シニア 2,700円
※ライドパスは入園券が別途必要になるため、入園券をすでに持っている方向けです。

フォトスポットが充実!藤子・F・不二雄ミュージアム
藤子・F・不二雄ミュージアムは、川崎市多摩区で生活し、子ども向けの漫画をたくさん生み出した藤子・F・不二雄の世界観やメッセージを伝えるための文化施設です。
多くの人から愛されている漫画家なので、関東でも人気が高い観光スポットになっています。
・藤子・F・不二雄ミュージアムの見どころ
藤子・F・不二雄ミュージアムの見どころは、藤子・F・不二雄が描いた原画などを見られる展示室、おなじみのキャラクターとフォトスポットがある原っぱ、ミュージアムカフェ、ミュージアムショップ、グフとコーナーです。
藤子・F・不二雄ミュージアムの作品の代表といえば、老若男女から愛されているドラえもんです。
他では見ることができないような展示品もたくさんあるため、PTAの研修旅行にも最適な観光スポットだと言えるでしょう。
・入館時間や入館料
藤子・F・不二雄ミュージアムの入館時間は、1日4回(10:00、12:00、14:00、16:00)となっています。
入れ替え制ではないので、安心してミュージアムの散策を楽しめます。
入館料は、大人・大学生が1,000円、高校・中学生が700円、子ども(4歳以上)が500円です。
3歳以下の子どもは無料となっています。
お役立ちコラム
- 楽しいPTA研修旅行を計画しよう!学びから遊びまで揃う関西の人気スポット5選
- PTAの研修旅行に行くならここ!親子で楽しめる関東のおすすめ人気スポット5選
- 高校の研修旅行は国内と海外のどっちがいい?おすすめ観光地と魅力をご紹介
- おまかせで選ぶなら
- プロの
プランニングで
お見積