香川県の観光情報ならみんなの旅行におまかせ!香川県の観光スポット・グルメ・特産・名産品・お祭り・イベント

香川県メイン写真

栗林公園、景勝地屋島、日本三大渓谷美の寒霞渓、金刀比羅宮など、讃岐うどんなどが魅力の香川県

「讃岐の金毘羅さん」金刀比羅宮、弘法大師の生誕地・善通寺、オリーブの島・小豆島など見どころは多い。県内全域に点在する「さぬきうどん」店めぐりも楽しい香川県のご旅行は団体旅行の窓口で。


■香川県(うどん県)へ社員旅行でレッツゴー!

東京から香川県に向かう場合、飛行機がオススメです。格安航空機を利用すれば、飛行機でのアクセスでもグッと安く済ませることができます。
成田空港から高松空港まで、所要時間はおよそ1時間半、料金は航空券を買うタイミングによっては5千円を切ることもあるのです。
また、格安航空券が手に入らない場合は、新幹線を利用するのもよいでしょう。岡山駅まで新幹線で向かい、そこから快速マリンライナーで高松に行きます。片道およそ1万1千円、所要時間は約4時間半なので、旅行費用全体では3万7千円ほどになります。

大阪から香川県に向かう際も新幹線がオススメ。片道およそ7000円から8000円ほど。駅にはおみやげ屋も充実しているので、たくさん買うなら、その分のお金も用意するのを忘れずに。岡山から香川にかかっている瀬戸大橋から絶景を見ることができるのも、新幹線のメリットです。

最大5社同時に無料で一括見積

香川県のオススメ観光スポット

小豆島

小豆島

瀬戸内海国立公園に浮かぶ美しい小豆島は『二十四の瞳』の舞台として全国に知られている。漁業のほか、伝統的な醤油や手延素麺製造、温暖な気候を利用したオリーブ産業などが盛んで、観光資源にも恵まれた豊かな島。島四国とも呼ばれ、四国霊場の縮小版のような小豆島八十八か所霊場は、短期間でめぐれるとあって人気がある。

栗林公園

栗林公園

紫雲山の東麓に広がる大名庭園。天下の名園と誉れ高く、国の特別名勝に指定されている。園内には6つの池と13の築山、緑が美しい松林が広がる。

金刀比羅宮

金刀比羅宮

参道の石段は本宮までが785段、奥社までは合計1368段。道中に多くの旧跡や文化財がある。天保美術を結集した旭社は、鳥獣や花草など彫刻が施され、重要文化財に指定されている。

香川県のオススメ グルメ

讃岐うどん
讃岐うどん

讃岐うどん

香川県においてうどんは地元で特に好まれている料理であり、一人あたりの消費量も日本全国の都道府県別統計においてずば抜けている。料理等に地域名を冠してブランド化する地域ブランドの1つとしても、讃岐うどんは観光客の増加、うどん生産量の増加、知名度注目度の上昇などの効果をもたらし、地域ブランド成功例の筆頭に挙げられる。 日経リサーチの隔年調査では地域ブランドの総合力において讃岐うどんは350品目中1位となり(2008年、2010年連続)、観光客は行き先選択の理由、香川の魅力の第一にうどんを挙げ、2011年には香川県庁と香川県観光協会はうどんを全面的に推しだした観光キャンペーン「うどん県」をスタートさせた。

小豆島そうめん

400年ほど前、奈良県三輪から技術が伝わったという素麺。小麦粉作りに適した気候や良質の塩がとれたことなどから伝統の手延べ製法で、10~3月に製造されてきた。板切りや小引、門干しなどの2日がかりの工程の中でも一番の特徴は油返し。純正ゴマ油を麺に塗ることで酸化を防止、品質を維持し独特の風味も生んでいる。

香川県のオススメ 特産品・名産品

丸亀うちわ

丸亀うちわは江戸初期に金刀比羅参りの土産物として始まり、京極藩が武士の内職に奨励したこともあり、丸亀の代表的な地場産業として発展を続けました。現在の生産量は年間約8千万本、全国シェアの90%を誇り、平成9年5月、国の伝統的工芸品に指定されました。クーラーや扇風機の普及など生活様式の変化とともに、うちわの需要は最盛期に比べて減少しています。しかし風情あふれる丸亀うちわは、日本の夏に欠かせない風物詩として、根強い人気を保っており、末永く後世に伝えていきたい珠玉の伝統工芸です。

香川県のオススメ お祭り・イベント

総本山善通寺大会陽

400年以上の歴史をもつ伝統の祭典。23日(土)には大会陽法要が御影堂において厳修される。24日(日)には東院、五重塔にて五穀豊穣、除災招福を祈願して稲穂投げが行われるほか、これにあわせて各種イベント行事が盛大に催される。

みんなの旅行がご提案する社員旅行は、香川県の魅力を存分に体感することが出来る慰安旅行などをご用意しています。
社員旅行を通じて、オススメのグルメ、おみやげ、スポットなど香川県を満喫してみるのはいかがでしょうか?
春夏秋冬、どのシーズンに訪れても、四季折々な旅行が体感できます!社員旅行を通じて、楽しい時間をお過ごしください。

  • 1出発地の所在地
  • 2旅行の種類
  • 3ご予算(1名あたりの予算)
  • 4旅行の行先