台湾社員旅行の比較・見積もりなら旅行の窓口
海外の観光スポット・グルメ・遊びや体験・ショッピングなら旅行の窓口におまかせ!台湾の観光スポット・グルメ・遊びや体験・ショッピング

朝から晩まで活気溢れる「台湾」
中国大陸の東南海上にあり、東は太平洋、南はバシー海峡に臨む。面積は約36,190平方KM、ほぼ九州の面積と同じだが、その気候風土や地形は変化に富む。歴史の流れから、生活する人々の言葉や生活様式は多彩を極めている。
最大5社同時に無料で一括見積
台湾社員旅行で人気のプラン
台湾は日本から近く、社員旅行で行きやすい人気の場所です。台湾へは全国から多数の便が発着しているため、行きやすさも抜群!グルメ、ショッピング、ゴルフ、観光など、短い日数でも充実したプランを組むことができます。日数に余裕があれば、地方都市まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
今回は台湾の社員旅行でおすすめの3つのモデルプランをご紹介します。1泊2日から3泊4日まで、日程によってさまざまな楽しみ方ができるのが台湾の魅力です。旅行会社を比較する際には、ぜひこのモデルプランを参考に、台湾社員旅行のプランを相談してみて下さい。
-
台湾グルメを満喫!1泊2日の充実プラン
3~7万円1泊2日
台湾といえば外せないのが、バラエティ豊かな台湾グルメの数々です。日本から3時間程度で気軽に行かれる台湾なら、1泊2日の社員旅行もめいっぱい楽しめます。台湾料理は中国の福建料理がベースになっており、日本人でも親しみやすい味です。円卓を囲んで名物の小籠包や点心を味わえる飲茶パーティーは、大人数の社員旅行にもぴったりです。
また、日本でも注目を集めているタピオカティーやマンゴーアイスは、台湾発祥のスイーツです。台北を中心にカフェや屋台が立ち並ぶ通りがたくさんあるので、食べ歩きツアーもおすすめです。台湾の街を散策しながら、本場の味を堪能するプランは社員旅行でも大人気です。 -
台北の名所を巡る観光プラン
5~8万円2泊3日
台湾はアジア諸国の中では比較的治安が良く、安全に観光を楽しめる国です。社員旅行で台湾に行くなら、台湾の魅力がぎゅっと詰まった都市、台北の観光がおすすめです。2泊3日のプランなら、台北の名所をじっくり回って観光できます。台北に来たら絶対に外せないのが、台湾を代表するランドマークの台北101です。およそ500メートルの高さにある展望台から、台北の街を一望できます。
周辺にはショッピングスポットも多く、買い物も楽しめます。また、台北にはたくさんの寺院があり、中でも龍山寺は台湾最強のパワースポットと言われています。社員の幸せや会社の発展を願って、みんなで参拝するのもいいですね。龍山寺の地下街には台湾最大規模の占い街があり、常に多くの人で賑わっています。 -
台湾の地方都市までじっくり堪能するプラン
6~10万円3泊4日
台北だけでなく他の都市も観光したいなら、3泊4日のプランがおすすめです。台北に加えて、地方都市の観光もじっくり楽しめます。あまり知られていませんが、台湾は世界屈指の温泉国で、100以上もの温泉地があります。目の前一面に広がる海が間近に見える台東の朝日温泉や、台北から日帰りで行かれる新北投温泉など、その土地ごとのバラエティに富んだ温泉が自慢です。
また、台湾にはゴルフ場も多く、社員旅行でのコンペ開催には最適です。世界のゴルフ場50に選出されたことのある淡水ゴルフクラブや、世界を代表するゴルファーのジャック・ニコラスが監修したミラマーゴルフクラブなど、国際的に有名なゴルフ場がたくさんあります。
台湾のオススメ観光スポット

太魯閣峡谷
台湾中部、花蓮県の山部にある太魯閣峡谷は長い年月を掛けて大理石の山々が侵食されたことでできた岩石が連なった渓谷。台湾を代表する自然景観の1つである。中でも「九曲洞」は、曲がりくねった9つのトンネルが続いている場所で太魯閣峡谷の中でも高い人気を誇るスポットとなっている。岩壁を近くで見ることができ、より迫力のある景色を堪能できる。その他にも、「長春祠」や「燕子口」、「慈母橋」など、美しい景色を眺めることができるエリアが複数あり記念撮影にもピッタリ。それぞれ違った景色となるので、散策して美しい景色を堪能してみよう。

阿里山鉄道
鉄道ファンならずとも楽しめる阿里山鉄道。可愛らしい見た目のディーゼル列車は女性にも人気だ。阿里山鉄道は、木材を運搬する目的で1899年に日本人によって建設された。そして、阿里山鉄道の最大の魅力は車窓から見える景色となっている。台湾はエリアによって気候が違うことが特徴であるため、亜熱帯・温帯・寒帯と移り変わり、車窓から見える景色にも違いがある。亜熱帯地域では、バナナやアロエ、ビンロウなどの植物を見ることができ、南国ムードを味わえる。温帯地域では、杉や松、檜などの木々を眺められるだろう。それぞれのエリアで異なる景色となり、自然の不思議さを実感できる。
日月潭
台湾を代表するリゾートエリア。幻想的な風景が魅力で国立風景区にも指定されている。日月潭は面積827ヘクタールで台湾でも最大の淡水湖。日月潭の楽しみ方としては遊覧船が最も人気だ。現地ガイドによる案内で湖畔を1周でき、陸上からとは違う風景を堪能できる。また、日月潭には多くのウォーキングコースがある。短いものでは180m、長いものでは6kmほどあるので、時間の許す限り散策してみよう。また、湖を一周できるサイクリングロードも人気。レンタサイクルステーションを利用することで自転車を借りられるので、爽やかな風を感じながら美しい景色を堪能しサイクリングを楽しむのもおすすめだ。
鵝鑾鼻
台湾の景色を思う存分堪能したいなら鵝鑾鼻がおすすめ。台湾の最南端に位置する岬で真白の円筒型の灯台と青い海、緑の芝生と南国らしさ溢れる景色を満喫できる。鵝鑾鼻灯台のある岬一帯には原生熱帯林があり、公園として整備されているので遊歩道を散歩することが可能。公園の敷地内からは古代石器や陶器などが現在でも出土され、灯台の歴史を知れる資料室もあり、歴史の勉強にもなる。珊瑚礁が隆起してできた洞窟などもあるため、散策しながら様々な自然に触れることができる。公園の駐車場から公園に向かう歩道には露店も多く、鵝鑾鼻ならではのお土産を購入することも可能。
台湾のオススメ グルメ

小籠包
台湾に行くなら小籠包は外せないグルメの1つ。薄い皮の中から肉汁が溢れ出てくるので火傷に注意。「鼎泰豐」は、香港や日本にもチェーン店を持っている有名なお店。小籠包の種類が多いだけではなく、そのほかの点心や麺類、チャーハンなど、様々な中華料理が食べられる。また、客席からは小籠包を作っている容姿を見ることができ、目でも楽しめるお店だ。鼎泰豐で働いていたシェフが作るオリジナルの小籠包が堪能できるのは「京鼎樓」だ。烏龍茶味の小籠包で風味が抜群となっている。ヘチマを使った日本では珍しい小籠包が食べられる「盛園絲瓜小籠湯包」。お肉が少ない分、ヘルシーとなっており女性に人気の一品だ。

台湾かき氷
日本でも人気の台湾かき氷。日本のかき氷はシャリシャリの食感だが、台湾かき氷はフワフワなのが特徴。その理由としては、あらかじめ練乳やシロップを混ぜてから冷やし固めているからで、口に入れるだけでふんわりと溶けていく不思議な食感だ。かき氷の周りには果物やアイスがトッピングされているものも多く、食べ応えも抜群。「芒果皇帝」のかき氷はバリエーション豊かなトッピングが有名で、休日には行列ができるほど人気のお店。「古早味豆花」は豆花で有名なお店だが夏シーズンだけマンゴーのかき氷を提供している。大きめに切ったゴロゴロのマンゴーと練乳でできたかき氷は相性ピッタリ。

タピオカミルクティー
日本で大人気のタピオカミルクティーは、台湾旅行に訪れたら外せないグルメだろう。「キャッサバ」という南米原産のイモの一種が原料で、キャッサバの根茎から作られるデンプンがタピオカになる。日本人観光客に人気のお店の1つが「50嵐」だ。このお店のタピオカミルクティーはタピオカの粒の大きさを選ぶことができ、自分好みのタピオカミルクティーにすることが可能。台湾で老舗のお茶屋さん「天仁茗茶」が作るタピオカミルクティーは風味豊かで紅茶好きなら必見だ。また、「COMEBUY」では、タロイモで作ったタピオカも味わえる。

魯肉飯
台湾と言えば屋台グルメも人気だ。そんな屋台グルメで人気なのが「魯肉飯(ルーローハン)」である。豚ひき肉に八角やニンニク、生姜などの香辛料が入り、甘辛く煮込むことで肉そぼろが完成。煮汁と一緒にご飯にかけて出されるのが魯肉飯だ。お店によってアッサリなものからコッテリなものまで様々で、食べ比べして楽しむことも可能。地元の人たちにも愛されている魯肉飯を提供するのが「黄記魯肉飯」だ。アッサリとコッテリのちょうど中間でバランスの取れた味わいで人気となっている。行列ができる人気店に行きたいのなら「富霸王豬脚」もおすすめ。魯肉飯以外のメニューも人気で台湾グルメを堪能できるだろう。
台湾のオススメ レジャー

台湾ゴルフ倶楽部
ゴルフが好きなら台湾旅行でもゴルフで汗を流してみてはどうだろう。台湾は1年中ゴルフを楽しめる気候だ。台北市内から行けるゴルフ場も多く、観光だけではない楽しさがある。台湾にある数あるゴルフ場の中でも最も古いのが「台湾ゴルフ倶楽部」だ。世界の名ゴルフ場50にも選ばれたコースで、自然豊かなエリアで思い切りゴルフを楽しめることが特徴。ただし、海から吹く風やコースの両側にある山林があることで好スコアを出すことが難しいと言われている。難易度が高めな分、やりがいもあるだろう。ホテルからゴルフ場までは送迎もしてくれるので便利。社員旅行でも利用できるので、ゴルフ好きの人が多い企業であればおすすめできるレジャープランだ。
亀山島(ホエールウォッチング)
宜蘭県頭城沖約10kmに浮かぶ島・亀山島は、美しい自然が残る島で、硫黄の香りがする海底温泉や洞窟や集落の跡を冒険気分で散策できるトレッキングなど、様々なレジャーを楽しむことが可能。宜蘭は黒潮が通る水域なので、魚が豊富なことが特徴。そのため、魚を求めてイルカやクジラも集まってくる。そんな野生のクジラを見ることができるホエールウォッチングは観光客に人気のレジャーの1つだ。ツアーも多く開催されているので、社員旅行の際には事前予約をしておこう。ホエールウォッチングでは、イルカと遭遇できるチャンスもある。水族館とは違う野生のイルカやクジラを間近で見るチャンスなので、貴重な体験となるだろう。
藍鯨號(グラスボート)
泳ぐのは苦手だけど台湾旅行で海を満喫したいのであれば、藍鯨號(グラスボート)がおすすめ。藍鯨號が楽しめるのは小琉球という台湾の離島。平均気温は約25度で1年を通してシュノーケリングなどのアクティビティができる。そんな小琉球は台湾で唯一の珊瑚礁からできた島。美しい海が魅力で魚や珊瑚など、合わせて800種あまりが生息していると言われている。そんな海を満喫するためにも藍鯨號は人気のアクティビティの1つ。船に乗りながら約30分間、海の中を散策でき、美しい魚や珊瑚礁を眺めることが可能。運が良ければウミガメにも遭遇できる。
八里左岸自行車道(サイクリング)
台湾ではレンタサイクルが盛んで、サイクリングロードの整備が進んでいる。観光スポットに訪れるのは旅の醍醐味ですが、時には観光客の多いエリアから遠ざかり、自然を満喫しながら台湾の風を感じるのもおすすめだ。八里左岸自行車道は淡水河岸沿いをサイクリングすることが可能。晴れた日には爽やかな風を感じながら一味違った台湾旅行を楽しめる。サイクリングの途中に観光スポットに立ち寄ったり、グルメを堪能することも可能。レンタサイクル店によっては自転車の乗り捨ても可能なので便利。また、自転車の種類も豊富で2人乗りや4人乗りなどの珍しい自転車もある。子ども用もあるので子連れにもおすすめだ。
台湾のオススメ ショッピング

台北101ショッピングモール
ショッピングも旅の醍醐味の1つ。台湾であれば台北101ショッピングモールは外せない施設だろう。台北101ショッピングモールは台湾で最も高いビルで89階には展望台があり、6階にはフィットネスジムもある。モールは3つのエリアに分かれており、地下1階から地上5階までがショッピングエリアとなっている。施設内にはコインロッカーもあるので、キャリーケースも入れられ荷物が多くても安心だろう。数々のファッションアイテムや雑貨を購入することができ、歩き疲れたらカフェもあるので、美味しいスイーツやドリンクを飲んで休憩することも可能。

台北地下街
台北駅の地下街には洋服や雑貨などが販売されているお店が複数あり、子どもから大人まで楽しめるエリアだ。台湾と言えば夜市で安い服や雑貨の購入を考える人も多いだろうが、台北地下街であれば昼間でも激安なアイテムをゲットできる。洋服やカバン、靴など種類豊富なアイテムが多数あり、そのどれもが手を出しやすい値段となっている。ファッションアイテム以外にも漫画やフィギュアなどが販売されているお店が多くあるエリアやグルメを堪能できるエリア、マッサージや占いを体験できるエリアもあるので、老若男女におすすめできるスポットだ。

士林夜市
台湾と言えば士林夜市を思い浮かべる人が多いだろう。士林夜市は台湾で最も有名な夜市でもあるので、日が落ちる頃には観光客や地元民で溢れ返るスポットだ。ゲームを楽しんだり、お買い得なファッションアイテムを購入できるほか、夜市ならではのグルメも満喫できる。台湾グルメで有名な台湾かき氷やダーシャンツァンという大きなソーセージを提供している士林大香腸など、台湾ならではの美味しいグルメを思う存分堪能できる。そのほかにも、新鮮な台湾フルーツや串焼きなど、様々な種類のお店があるので台湾のグルメを思い切り楽しむには最適なスポットだ。

西門町
女性が多い社員旅行であれば西門町がおすすめ。西門町は台湾の原宿と言われるエリアで、女性が喜ぶアイテムが複数あることで有名。西門駅を一歩出ればショッピングビルや飲食店が広がり、ショッピング好きなら訪れて損はないだろう。中でも、「西門紅楼」は西門町を訪れたら外せないスポットだ。100年以上の歴史のある建物がリニューアルされ、多くのカフェやショップが併設されている。可愛らしい台湾雑貨が販売されているショップもあり、女子に人気となっている。その他にも、台湾ならではのグルメを堪能できるショップやお土産を購入できるショップもあり、1日を通して満喫できるスポットとなっている。
台湾の観光スポットや、団体旅行、社員旅行の無料一括見積サイト「旅行の窓口」なら、旅行プランと料金サービスがかんたんに比較できます!国内、海外の観光地の情報など旅行する上で知っておきたい情報が満載!