熊本県の観光情報ならみんなの旅行におまかせ!熊本県の観光スポット・グルメ・特産・名産品・お祭り・イベント

熊本県メイン写真

熊本城、水前寺公園、切支丹にまつわる史跡の多い天草、噴煙を上げる阿蘇中岳も魅力。

世界最大級のカルデラ・阿蘇では、噴煙を上げる中岳など雄大な景色が楽しめる。熊本城やラーメンで有名な熊本タウン、隠れキリシタンの島・天草も訪ねたい。


■自然×自然&グルメ=熊本県!

東京から熊本に向かう場合、鉄道ですと乗り換えが多くなってしまうため、飛行機でのアクセスが一般的です。ただ、羽田空港から阿蘇くまもと空港までの所要時間は片道約1時間40分、料金はおよそ3万7千円もかかってしまいます。よって、旅行費用全体では9万円近くかかってしまいます。飛行機でのアクセスの場合は、パッケージツアーを利用するのがよいでしょう。

大阪から熊本に向かう場合も、飛行機でのアクセスがオススメです。伊丹空港から阿蘇くまもと空港までの所要時間は片道およそ1時間20分です。料金はチケットの購入時期によって変わりますが、早割などを利用すれば片道1万2千円代にまで抑えることもできますよ!

最大5社同時に無料で一括見積

熊本県のオススメ観光スポット

熊本城

熊本城

日本三名城のひとつといわれ、国の特別史跡に指定されている。加藤清正が1601年(慶長6)から7年の歳月をかけて築城。城郭は広さ約98万平方m、周囲5.3kmにも及ぶ。1877年(明治10)の西南戦争の際、大部分を焼失したが、石垣や宇土櫓(重要文化財)をはじめとする各櫓が往時を伝える。今の3層6階の天守閣は1960年(昭和35)に再建され、加藤清正や細川氏らの歴代藩主や西南戦争に関する史料や遺品を展示している。周辺には、県立美術館・熊本博物館・県伝統工芸館などの文化施設がある。また、城内を無料で案内する「くまもとお城ガイド」もあり、所要約20分。

水前寺成趣園(水前寺公園)

水前寺成趣園(水前寺公園)

水前寺公園として親しまれる池泉回遊式庭園。総面積約7万平方mの広さに東海道五十三次を模した風景が広がる。中央の水前寺富士は庭園のシンボル。京都御所から移築された重要文化財「古今伝授の間」では、抹茶やお菓子を味わえる。園内での行事も多く、毎年春と秋に流鏑馬も行われている。

阿蘇中岳噴火口

阿蘇中岳噴火口

活発な噴火活動を続ける中岳。白い煙をあげる火口周辺は、溶岩の露出したダイナミックな山肌を望む風景が広がっている。火口を間近で見学するには有料の阿蘇公園道路を車で上るか、ロープウェーを利用すればOK。また、雄大な景色に包まれて徒歩で登るのも趣深い。ガス発生による登山規制もあるので注意を。
今も続く火山活動の姿に地球の息吹を実感しそう。

熊本県のオススメ グルメ

馬肉料理
馬肉料理

馬肉料理

馬肉消費量全国屈指の熊本。加藤清正が肥後を統治した頃から、馬肉を薬膳料理として食すようになったといわれ、食用馬は県内で数多く肥育。馬肉のきれいな霜降りも特徴で、特上握りや馬刺しなどをおろしニンニクや生姜を薬味に生食で口溶けと甘さを実感。「ホルモン」といえば馬を使うことが多い熊本の定食屋や居酒屋では、煮込みや焼きでプリプリの食感と脂の乗った旨みを楽しめる。

熊本県のオススメ 特産品・名産品

辛子蓮根
辛子蓮根

辛子蓮根

熊本藩主細川忠利は生来病弱だったが、ある時前任地である豊前国耶馬溪羅漢寺の禅僧・玄宅が忠利を見舞った時に、蓮根を食べるよう勧めた。そこで藩の賄方であった平五郎が、加藤清正が熊本城の外堀に非常食として栽培していた蓮根の穴に和辛子粉を混ぜた麦味噌を詰め、麦粉・空豆粉・卵の黄身の衣をつけて熊本藩主細川忠利は生来病弱だったが、ある時前任地である豊前国耶馬溪羅漢寺の禅僧・玄宅が忠利を見舞った時に、蓮根を食べるよう勧めた。そこで藩の賄方であった平五郎が、加藤清正が熊本城の外堀に非常食として栽培していた蓮根の穴に和辛子粉を混ぜた麦味噌を詰め、麦粉・空豆粉・卵の黄身の衣をつけて菜種油で揚げたものを忠利に献上したという伝承がある。 蓮根は増血剤として優れている上に辛子には食欲増進作用があること、また蓮根を輪切りにした断面が細川家の家紋(九曜紋)と似ていたことから門外不出の料理とされていたが、明治維新からは一般にも製法が伝わり、熊本名物の一つになった。で揚げたものを忠利に献上したという伝承がある。 蓮根は増血剤として優れている上に辛子には食欲増進作用があること、また蓮根を輪切りにした断面が細川家の家紋(九曜紋)と似ていたことから門外不出の料理とされていたが、明治維新からは一般にも製法が伝わり、熊本名物の一つになった。

熊本県のオススメ お祭り・イベント

山鹿灯籠まつり
山鹿灯籠まつり

山鹿灯籠まつり

熊本県山鹿市、山鹿温泉にある大宮神社の祭りであり、その諸行事は毎年8月15日から17日にかけて行われている。民謡「よへほ節」のメロディーにのって、浴衣姿の女性が、金・銀の紙だけで作られた金灯籠(かなとうろう)を頭にのせ、市内を踊り歩く。熊本市の藤崎八旛宮の秋季例大祭、八代市の八代神社の妙見祭とならび、熊本県を代表する年中行事のひとつとして数えられている。

みんなの旅行がご提案する社員旅行は、熊本県の魅力を存分に体感することが出来る慰安旅行などをご用意しています。
社員旅行を通じて、オススメのグルメ、おみやげ、スポットなど熊本県を満喫してみるのはいかがでしょうか?
春夏秋冬、どのシーズンに訪れても、四季折々な旅行が体感できます!社員旅行を通じて、楽しい時間をお過ごしください。

  • 1出発地の所在地
  • 2旅行の種類
  • 3ご予算(1名あたりの予算)
  • 4旅行の行先