奥飛騨温泉郷の社員旅行【団体旅行の窓口】

HOME 社員旅行の一括見積り【団体旅行の窓口】 > 社員旅行 > 温泉旅行 > 奥飛騨温泉郷・高山市
創業30年!取引旅行会社14,000社
比べて便利な一括お見積 国内旅行なら無料一括お見積
行き先・日程が未定の方 プロのプランニングでお見積 あなたのお住まいから あなたに最適な旅行代理店を検索
団体旅行の幹事さん
全国観光地案内 海外観光地案内 日帰り団体旅行 旅行会社・旅行代理店一覧団体旅行の温泉特集

掛け流しあり 中規模
岐阜県 奥飛騨温泉郷・高山市

奥飛騨温泉郷おすすめのポイント

高山市奥飛騨温泉郷

岐阜県高山市に位置する奥飛騨温泉郷は、平湯温泉、福地温泉、新平湯温泉、新穂高温泉、栃尾温泉の五つの温泉地から構成されている。毎分44000リットルを超える湧出量を誇っており、別府温泉、由布院温泉につぐ日本で三番目の数字となっている。
この豊富な湯量によって多くの旅館で源泉かけ流しの形態がとられているほか、共同浴場も域内に多数存在し、地元の人々の社交場として愛されている。
北アルプス登山の玄関口でもあるため、シーズンには多くの登山客でにぎわっている。

高山市奥飛騨温泉郷

岐阜県高山市にある奥飛騨温泉郷は五つの温泉地が集まっており、そのそれぞれが独自の色を出して人気を集めている。
郷内で最大規模を誇る平湯温泉は40もの源泉が存在し、上高地や乗鞍へのシャトルバスの起点にもなっている。平湯温泉の北に位置する新平湯温泉は二番目の規模があり、郷土芸能「鶏芸」が見られることでも知られている。福地温泉は日本百名湯にも選ばれていて、栃尾温泉とともに秘湯ムードが感じられる。新穂高温泉は新穂高ロープウェイの駅もあり、登山客から愛されている温泉である。

奥飛騨温泉郷の周辺観光情報

奥飛騨温泉郷付近の岐阜県の観光スポットは他にもまだまだ。 社員旅行の行程を考えるうえで抑えておきたい、お土産やグルメ、 お祭り・イベント情報も盛りだくさんです。

奥飛騨温泉郷 基本データ

所在地 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷村上1689-3 
泉質 炭酸水素塩泉 
効能 切り傷、やけど、肝臓病 
問い合わせ先 奥飛騨温泉観光協会 
アクセス 「岡谷ジャンクション」にて長野道に乗り換え。 長野道を「松本IC」で降りて、国道158号線を走っていくと奥飛騨温泉郷に到着。 

奥飛騨温泉郷のいちおしスポット!

上高地

奥飛騨温泉郷から安房トンネルを抜けた長野県側には避暑地として知られる上高地がある。
上高地は飛騨山脈の谷間にある堆積平野であり、焼岳火山群の噴火活動によって生まれた大正池などの美しい自然を楽しむことができる。中部山岳国立公園の一部に指定されており、国の文化財にも選ばれている。観光の中心は1891年に建てられた「河童橋」であり、観光シーズンにはたくさんの人々がこの橋からの美しい上高地の自然を楽しんでいる。

乗鞍

奥飛騨温泉郷の一つ平湯温泉からシャトルバスが出る乗鞍は、3000メートル級の山々が連なる北アルプスの最南端に位置している。
周辺はマイカー規制によって自家用車の乗り入れが禁止されており、そのため排気ガス等で汚れていない澄んだ空気を感じることができる。日本の滝100選にも選ばれた三本滝を含む乗鞍三名滝や乗鞍岳を一望できる牛留池など、たくさんの自然スポットが楽しめる。10月上旬からは美しい紅葉があたり一面を覆う。

高山

風情ある街並みや朝市などで毎年多くの観光客が訪れる高山は、奥飛騨温泉郷からバスで60分の距離にあります。江戸時代以来の城下町や商家町の姿が当時に近い形で保存されており、「飛騨の小京都」と呼ばれている。
また日本の原風景がみられる場所として海外からの観光客も多く、観光地としてミシュランでは三ツ星を獲得している。四月と十月には日本三大美祭のひとつに数えられる高山祭が開催され、昼夜を問わず大きな歓声に街が包まれる。

岐阜県の温泉地

奥飛騨温泉郷TOPへ