静岡県 湯ヶ島温泉・伊豆市



湯ヶ島温泉おすすめのポイント
伊豆市湯ヶ島温泉の特徴と効果
伊豆市湯ヶ島温泉は、豊かな自然と温泉に恵まれた美しい狩野川渓谷沿いにあり、静かな自然の情緒溢れる温泉地である。
川端康成の「伊豆の踊子」の舞台になった事でも有名であり、多くの文学者が訪れたとも言われているのである。泉質は、カルシウム、ナトリウム硫酸塩泉で、美肌に効果がある上、神経痛、筋肉痛、関節炎、リューマチ、冷え性、婦人病、慢性消化器病などに効能が得られるとされているのである。渓谷美を楽しみながら四季折々の料理が味わえ、特に清流が生んだわさびは絶品とされている。
伊豆市湯ヶ島温泉の楽しみ方
伊豆市湯ヶ島温泉は、豊富な湯量と高い湯質を誇る天然温泉であり、源泉掛け流しで、四季折々の雄大な自然の風景と伊豆の山の幸・海の幸の季節の香を漂わせる料理を存分に満喫できるのである。
特に天城の清流沿いの野天風呂は、撮影現場の舞台にもなるほどの素晴らしいもので、自然の風景に囲まれ、川のせせらぎの音と鳥の声を聞きながらでの入浴は、なかなか味わえない趣があるものである。また、山の静寂の空間の中で清流のせせらぎを耳にしながら伊豆川床で味わう食事もオススメの一つである。

湯ヶ島温泉の周辺観光情報
湯ヶ島温泉付近の静岡県の観光スポットは他にもまだまだ。 社員旅行の行程を考えるうえで抑えておきたい、お土産やグルメ、 お祭り・イベント情報も盛りだくさんです。

湯ヶ島温泉 基本データ
所在地 | 静岡県伊豆市湯ヶ島176-2 |
---|---|
泉質 | カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉 |
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節炎、運功麻痺、慢性消化器病、痔疾、冷え性、動脈硬化症、切り傷、やけど、慢性皮膚病 |
問い合わせ先 | 伊豆市観光協会天城支部 |
アクセス | JR三島駅から伊豆箱根鉄道へ乗り換え修善寺駅下車、修善寺駅より車で約20分 |

湯ヶ島温泉のいちおしスポット!

浄蓮の滝
浄蓮の滝は、天城の深山の中にあり、伊豆を代表する名勝地であり、日本の滝百選の一つに挙げられるのである。
滝へ続く遊歩道は、約200段の階段があり、滝の付近には天城越えの歌詞が書かれた石碑が建てられ、静寂な空間の中に、木立ちの間から激しい音を立てて落ちる滝を垣間見ることができ、勢いがよく迫力とともに清涼な風情が漂うのである。
滝の下流では、気軽に観光客でも一年を通して釣りを楽しむ事できるのも魅力の一つである。

八丁池
八丁池は、伊豆市の天城山の西部に位置し、天城火山の火口湖であり、「天城の瞳」と呼ばれ、ブナやヒメシャラ、スギなどの自然林に囲まれ、天然記念物「モリアオガエル」の棲息地としても知られているのである。
特に新緑の頃や紅葉の頃に訪れると、お弁当を食べながらなど、八丁池を取り囲む自然を更に楽しめる事ができるのである。また、展望台からの、広がる八丁池の風景は素晴らしく、天気がよければ富士山や南アルプスも見えるのである。

天城峠・旧天城トンネル
天城峠は、川端康成の「伊豆の踊子」のゆかりの峠で知られ、静岡県伊豆市と同県賀茂郡河津町の境にあり、すべてが石造りの趣が何とも言えない旧天城トンネルが湯ヶ島町と河津町をつないでいるのである。
ケヤキ、カエデ、ヒメシャラなどの自然林が生い茂り、自然の情緒が漂い、快適にハイキングを楽しむ人も多いのである。旧天城トンネルは、石造道路トンネルとして日本でも最長のもので、重要文化財にも指定されており、浄蓮の滝などへ伸びている観光スポットの一つである。

静岡県の温泉地
- 熱海温泉(熱海市)・一部掛け流し/大規模
- 赤沢温泉(伊東市)・掛け流しあり/小規模
- 伊東温泉(伊東市)・掛け流しあり/中規模
- 修善寺温泉(伊豆市)・掛け流しあり/中規模
- 土肥温泉(伊豆市)・一部掛け流し/中規模
- 伊豆長岡温泉(伊豆の国市)・全て掛け流し/中規模
- 堂ヶ島温泉(賀茂郡西伊豆町)・掛け流しあり/大規模
- 稲取温泉(賀茂郡南伊豆町)・一部掛け流し/小規模
- 熱川温泉(賀茂郡東伊豆町)・一部掛け流し/中規模
- 河津温泉郷(賀茂郡河津町)・掛け流しあり/大規模
- 大規模滝温泉(賀茂郡河津町)・掛け流しあり/中規模
- 今井浜温泉(賀茂郡河津町)・掛け流しあり/中規模
- 下賀茂温泉(加茂郡南伊豆町)・掛け流しあり/大規模
- 弓ヶ浜温泉(賀茂郡南伊豆町)・一部掛け流し/中規模
- 舘山寺温泉(浜松市)・掛け流しあり/大規模
- 蓮台寺温泉(下田市)・掛け流しあり/小規模
- 下田温泉(下田市)・掛け流しあり/中規模